こんにちは、特養の管理栄養士しています。
給食は全て委託会社が管理しています。
皆さんのところでは、ミキサー食を召し上がっている方に関して、何か栄養補強(たとえば、食事の中にプロテインや、食事以外に飲み物を付けるなど?)していますか?
私の施設では常食1550kcal、たんぱく60gが基本です。
しかし、ミキサーを作る場合には例えば20人分のミキサー食を作るのに魚12人分しか入れていません。
ミキサーが回らないから、そして人数分で回しても食べきれないくらいに多くなってしまうとの意見からです。
事情も分かるし、私も委託会社にいたこともあるのでわかるのですが、計算をしたところ、1日850kcal、たんぱく38g程度しか提供できていません。
今回、フードケアのエプリッチーdisという甘くない、豆腐みたいなものを営業さんから勧められました。
それをそのまま食べる、もしくは、ミキサー食に混ぜるなどの使い方が出来るそうです。
委託会社へはオーダーのカロリー以下なんだから、この商品を使うか、もしくは他の物で栄養価を上げてくれと伝え、努力すると言われました。
皆さんのところではどうしていますか?
おしえてください!!
9

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
13
0
0
36分前
422
1
0
2025/09/04
254
0
0
2025/09/03
2357
6
26
2025/08/28
703
0
0
2025/08/18
1454
3
6
2025/08/12
ランキング
13
0
0
36分前