療養型の60床の病院に勤務して4年目の管理栄養士です。
直営型で
管理栄養士 1名
栄養士 1名
調理師 3名
パート 3名です。
管理栄養士は献立作成・発注・衛生管理・栄養計画書などの業務をしており、行事食や欠員の時以外は調理はしません。
栄養士と調理師は同じ仕事内容です。
最近、栄養士の子が色々なことをやりたがります。
特に病棟訪問に行きたいと言っており、患者さんの喫食状況や嚥下や理解度のレベル等を見てもらったり、直接患者さんから味の感想を言ってもらうとモチベーションの向上にもなり、良いことだと思います。
実際、彼女が入職してすぐに私と一緒に病棟訪問して、案内と説明をしましたが、もう3年以上前の事です。
病棟に行きたいと言っているのは彼女(栄養士)だけですが、仕事内容は調理師さんと同じなので、調理師さんたちも一緒に今回は2回に分けて病棟訪問をしました。
ただ、このように調理師や栄養士さんたちが定期的に病棟訪問をされている施設はあるのでしょうか?
調理従事者が頻繁に患者さんと接して感染症など衛生面での問題はないのでしょうか?
また、調理師や栄養士と管理栄養士の仕事の違いも無くなってくるような気がして不安もあります・・・
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
94
2
1
2025/04/02
111
2
3
2025/04/01
221
4
3
2025/04/01
145
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31
503
5
14
2025/03/27
ランキング
503
5
14
2025/03/27
111
2
3
2025/04/01
221
4
3
2025/04/01
94
2
1
2025/04/02
145
1
1
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31