お正月前になる度に議題には上がるのですが、
改めて質問させて下さい。
皆さん、お正月のお餅はどうされていますか?
職場に限らず聞かせて頂けると嬉しいです。
うちは人の出入りが激しいため、その度に
危険ではないかという声が上がり
去年も食べづらかった人がいたことで
給食会議での議題となっています。
職員の緊張感が保てるのでいいとは思うのですが・・・。
去年は高齢者用のやわらかい白玉をお雑煮のお餅として出しました。(それでもリスクがゼロかと言われたら違うのですけどね)
はんぺんや山芋を使って手作りしてみたらという意見もあったのですが、なにせ工数がかかってしまいますし、
どのレベルに合わせていいものかわかりません。
お餅もそうだけど、お寿司やご飯を詰まらせる方の方が多いです。
しかし現場の介護食さんのイメージは「お餅=喉に詰まる・事故」なんですよね。
おそらく皆さんの職場でも議論があるかと思います。
今年はどのような方針でいくか、毎年どうしているか教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。
9
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
145
1
0
2024/11/13
290
2
2
2024/11/10
555
3
3
2024/10/11
490
2
0
2024/10/06
545
3
2
2024/09/11
502
1
0
2024/08/23