栄養士と調理師の関係

回答:5件閲覧数:6067
2013/09/17 20:20:36

直営の病院に勤務しています。

先日、調理師がひとり退職し、現場が忙しくなり、時間内に配膳が間に合わない日が出てきました。私の病院は、治験の食事も別メニューで提供しているのですが、治験がある日は特に忙しく、間に合わなくなります。

栄養士は、午前中だけ現場ですが、午後からは事務所に入ります。
それで主任に、栄養士全員が、ある程度の時間になったら調理師に間に合うかを聞いて、現場を手伝ってと言われました。

間に合わないなら、いくらでも手伝うつもりですが、なぜこちらから、お伺い立てないといけないのか、栄養士全員納得できません。

間に合わないから手伝ってと、調理師がひとこと言ってくれればいいのですが、主任の話しでは、調理師は栄養士に気を使って言えないそうです。

私は、調理師と栄養士の仲がそんなに気を使っているような関係には思えず、主任が、ミーティングなどで調理師に、間に合わない時は栄養士に声をかけて下さい。と言ってくれれば、それでいいと思うのですが…。

どんなに反論しても、栄養士から調理師に、間に合うかどうか聞かないといけないようです。

そうなると、誰が声をかけるか、病棟に行ってても戻って来たり、自分の仕事を中断しないとダメで、栄養士の方が栄養士同士で気を使うようになると思います。

栄養士が調理師に声をかけなければならないのでしょうか?みなさんの職場ではどうですか?

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。