troutistさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お答えにならない内容ですがご容赦ください。 名フレーズの林修先生の言葉で 「努力は裏切らない、という言葉は不正確。 正しい場所で、正しい方向を向いて、 十分な量がなされた努力は裏切らない、が正しい。」 という言葉があります。 私は金言だと思っておりまして、 ノーマルで自己実現欲求が満たされる場所は ほとんどないと思います。 こうなりたい!と思うほど空回りする・・・ そんな経験は誰しもあるものと思います。 だから努力する、信頼を得る為に勉強する。 そこまでは良いのですが、 でもそれを活かせる場所か、能力を認めてくれる人がいるか。 これは自分ではどうにもならない因子です。 ここは非常に重要で冷静に静観すべきポイントです。 間違えると年単位で時間をロスしてしまいます。 モチベーションを糧に奮起したい気持ちは理解できます。 ただ、 今はそんな時合いを逆に利用してジブン!ジブン!からスッと 幽体離脱して今の環境を俯瞰してみては如何でしょうか。

2021/04/12
回答

保冷剤ORペットボトル氷で 冷やした水に漬けるのは如何でしょう。

2021/04/12
回答

問題ないと思います。 個人的には褥瘡は複合要因の結果なので かなり大雑把なスクリーニングとは思います。

2021/04/12
回答

0.6人分の常勤換算しているもう一方の管理栄養士は 30床のサテライト施設に常勤という解釈としてお答えします。 まず兼務についてです。 算定上の兼務はサテライトに栄養士を「配置しない場合」において、 同一敷地内で適切な栄養ケアができる場合に兼務が許可されます。 強化加算は算定要件上、基本の栄養ケアが必須となります。 主様の法人では本体及びサテライトに それぞれ管理栄養士を1名常勤配置している為、 栄養ケア算定要件の兼務から外れることになります。 兼務する必要が無い為です。 そのため強化加算もおのずと兼務から除外されます。 本体施設は加算要件から外れます。 サテライト施設のみ加算要件を満たします。

2021/04/12
回答

今まで通りで大丈夫です。 私は長らくハリベネでしたが 心機一転ガンプールを使用する予定です。 (国家機関モノなのでダメとは言わないでしょう・・・) ところで、体重で除すその意味は不思議に耐えません。 理由 第8回 2019年6月21日付 科学的裏付けに基づく介護に係る検討会 -栄養に関するヒアリング資料- のレジメ内に体重(標準体重)当たりの摂取エネルギー、摂取たんぱく質量の評価 があり「現体重での摂取エネルギー(kcal/kg)と摂取蛋白質量(g/kg)」の 評価スケールまで記載されており、なおかつ疾患別にABWとIBWを加味して評価 するようにとまであるのにも関わらず今回の新書式には肝心の評価が無くなって いる為、尻切れトンボというか???しか残りません。 ここからは憶測です。 栄養ケアは加算取得率が高く統計上、重要項目である母数に期待があり それが今回のLIFE事務処理の最先鋒となっているワケですが 現体重で除した摂取・提供・必要の3項目を含めたコホートを 外挿データとして使用すれば、 仮に食事摂取基準が性別・年齢構成・活動レベルに加え より精度の高いガイドラインができるかもしれません。 算出は身長より体重のちがいの方が大きいと感じます。 そういう意味ではファクターとして見積もるかもしれません。

2021/04/10
回答

大変興味深い内容と拝察いたしました。 私は生のエビがアレルゲンなのですが おそらくそれを糧にしている鯛やヒラメなどを 生食してもそういえば問題なかったです。 鯖アレルギーの人が鮪なら普通に食べられる・・・ よくよく考えたら不思議なことです。 08年に厚生労働省から 食品原材料中に含まれる「えび」、「かに」等の甲殻類タンパク質の実態調査 という論文がでていました。 要旨は 1 魚を使った加工食品に多く含まれること、 2 魚の種類や大きさによってタンパク質の検出量が大きく異なること、 平成22年のレポートには 特に幼魚個体を消化管ごと使用する食品(しらす干しや練り製品) に顕著で(10μg/g以上)、驚くべきことに海苔にまで検出されたようです。 (海苔は途中で混入の可能性や味付けで甲殻類エキスが添加されるなど様々) コンタミネーションのグレーゾーンかもしれませんが イワシの丸干しには10㎍/g以上は含まれそうな気がします ただ検出量(%)≠ 濃度(%)で大型魚(スケトウダラ)の練り製品は 10㎍/g以下、数ppmといった僅少な検出量であったり様々なようです。 私見ですが 全てにおいて無視できない量というわけではないが アレルギーの注意喚起や指導する立場として知っておく事柄 という感想を持ちました。 ありがとうございました。勉強になりました。

2021/04/08
回答

求められるのはスキル以前にデマンドです。 循環器内科・・・ 何処に病巣がありますか? 何が原因ですか? どんなことが困りますか? どうしていけばいいですか? 栄養指導のデマンドは最後3つでしょうか スキルは後からついてきます 患者さんや医療スタッフの想定されるデマンドを理解してから 資料やツールを選んではいかがでしょうか? 昨今は体調管理アプリや栄養系アプリで調べると玉石混交でも 情報は直ぐに得られますし低糖質も実践している患者さんもおられます。 但し、王道こそが残ると思います。 立ち上げならばむしろ自分がルールぐらいの 気持ちで望んでください。 あまり多くても混乱するかもしれませんので 一つだけ。 「簡易塩分濃度計」 これは直感的で患者さんもゲーム感覚で継続できます。

2021/04/03
回答

サテライト⇒本体兼務はできません。 兼務はあくまでも本体⇒サテライトです。 これは本体施設との密接な連携が図られるものであることを前提として サテライトの栄養士配置要件や栄養ケアマネジメントの兼務が緩和されてる為です。 なので A1: 1-0.58=0.42分の常勤換算数の本体施設分配は不可能です A2:配置基準には抵触しませんがA1のとおりです Q&A待ちではありますが現時点では 1:サテライトのみ栄養ケア兼務+強化加算算定 OR 2:本体施設の栄養ケア+強化加算算定⇒サテライト栄養ケア兼務+強化加算算定 と算定要件上では可能と思います。

2021/04/03
回答

現在、常勤管理栄養士と給食管理も行う常勤栄養士 が各1名在職していると想定して、 A1 配置基準はクリアできます。 A2 変わりません。 但し、加算をとる以上一般病棟業務との両立が 前提ですので法人と主様との協議(業務内容見直し ・インセンティブなど)如何という事になると思います。

2021/04/03
回答

保育方針がごみゼロ運動推奨だったのでしょうか? ご質問内容の取り置きが 解凍・加熱・調理済み食材という事であれば 最寄りの保健所と管轄行政に問い合わせるのが 事故防止の為にも最善です。 

2021/04/03
回答

配置要件ですが今回の改定で栄養士⇒栄養士または管理栄養士となりました。 そして栄養ケアマネジメントは加算時代から変わらず管理栄養士です。 なので A1 配置要件を満たす採用であれば栄養士でも大丈夫です。 A2 栄養ケア算定要件は管理栄養士なので減算の対象となります。 末筆乍ら、大事な時期なのでお身体を大切になさってください。

2021/04/03
回答

当方では、警備を兼ねているため男性職員のみで、介護職以外は宿直明け日勤業務が普通です。 電話番から普通救命、死後の処置まで多様に行いました。 時にはシックスセンスな出来事もありました。 宿直業務の服務規定は様々なので一度確認されるといいでしょう。

2015/01/21
回答

私も随分前に厚生局の監査を経験しました。 これといって記憶に残るような指導もコメントもなかったですが、 まだ塩分量が今ほど厳格ではなかった時代で、 食事の処遇重視で突っ込みどころもすくなかったのかもしれません。 主さんも仰る通り、濃度計の感覚的な結果で塩分量は直接測れません。 測定結果は物によっては「濃い・普通・薄い」ですよ。 「そうすればどう証左になるのでしょうか?」と爽快に突っ込み返してほしかったです。

2015/01/21
回答

ツルキチさんのコメントは示唆に富んでいますね。 人件費が払えないどころか、一般的に慢性的な人員不足なので、むしろ割に合わない感が現場では長く根付いているでしょう。 介護職員に1.2万円の上乗せも報道発表の範囲では言われていますけどどうなるでしょう。 一つ、 >なのに何も言わずに頑張ってる人が沢山いる。 ですが、ある外資ソフトウェアの日本法人のエンジニアの方が、 日本の看護師は本当に優秀かという私見を述べていました。 もちろん門外漢なので専門的な知識、手技について批評したものではなく、看護師の分野も慢性的な人員不足の中で、満床の病棟で患者に尽くすことを最善としているため、どのルーティンで、時間で、人手が不足しているなどを客観的に示すことに気を向けていない。 本当に優秀な看護師は、その忙中にもなにが人員不足のなかでも効率を高められるかを進言できることだと述べていました。 日本人は、職人は無口なぐらいがちょうどよいというものが美徳としてあるように私は思っています。それはそれで好きなのですが、外資では発信しなくては誰も受けてくれないという属性は、これからは必要な感覚かもしれません。

2015/01/21
回答

>存在価値  価値を意識するあまり一人相撲で、周りの職種から干され無価値なんてこともありますので、この発想は意外と危険です。  サルコペニア関連で歯科医、リハ関係の人と話しますが、栄養管理、栄養の評価と予後のジャッジができる管理栄養士に対し、オマージュすら感じられます。 それほど期待が大きいということでしょう。  こういった機を逃すとおっしゃるような、お株を取られた発言になるのだと思います。  価値より「存在意義」が大切だと思います。  他者からの評価や勝手な自己嫌悪を意識するのでなく、意義という根幹を考え、動けばおのずと価値は勝手に他者が決めて、求め、必要とされるのではないでしょうか。

2014/11/29
回答

>一部の入所者は食事を摂ること自体が体力的に大きな負担となっている場合がある。 FIM評価項目では食事はもっとも難易度が低いです。ゆえにもっとも低難度な食事が高難度になるほどADLが低いとなると、体力的な大きな負担は一理あります。 >同じ地域内にもそういうことを行っている施設もある。 そこが施設長の予防線なので。 友人の返答内容は一理ありますが、そこでカッとならずに具体的に教えてもらうよう突いてみる余裕も必要でしたね。 >10時と3時 クックチルではまだしも、クックサーブでは諸々に非現実的ですね。 食費と相談し、既製品などを利用すれば可能でしょうか。 >昼の3時から翌日10時まで、何も食べないというのは、脱水含め健康上の問題も大きいと思う。 何も食べないというのは脱水を含め:その間、飲水ぐらいあるでしょう? 健康上の問題も大きい:2食で完食ならば、3食の比では66%ということにここでは仮定して、6割ではTEEのカバーはどうなのでしょう?昼の3時から朝の10時までになんらか補助できませんか? といちいち揚げ足を取っているようですが、コアはなにを言わんがやというと、施設長への抗弁のため少しこじつけてる感があり、粗を感じる弁明と思いました。 予防線を張っているのは反論を承知で話を持ちかけているため、そこへ第一等に反論をぶつけても角が立つだけです。 先述の突く余裕からほころびをつまみ、幾分の講和で妥結することができればよいですね。 無理難題を相手の腐心を無視していとも簡単にふっかけるのが上司と考え、即答できないときには一度預からせていただきます。と身を引き時間を稼ぐのも必要なスキルです。 >皆様方の施設、お近くの施設でこのようなことを行っている所はありますか? ハーフ食&補助栄養や2回食、5分食ともにありますよ。 分食では配膳時間に関しては定刻ですが、提供時間は冷蔵庫保存で喫食時間の上限ぎりぎりでお願いしました。無理な時は補助栄養でした。 分食に関してはコンプライアンスが相手方にも求められるので舵取りはしやすいです。 このような提案を可能にするためにも、一歩引いた心で臨むのが次に繋げられるミソです。 侃々諤々ではせっかくの提案も、次に聞き耳を持ってくれなければ画餅です。

2014/11/04
回答

どれだけ時間かけても、心を寛容にしようとも、本人の心には波ひとつなし。 駆け出しのころ、よく山本五十六を地において、教訓したものです。 怒るだけではダメなんだと自身に言い聞かせながら。 今は解ります。 自分自身に厚みがないから届かないのだと。 巷にある、規範のハウツー本などのビジネス書の一説を借りて、歯が浮くようなことを言っても、自分自身がどこか胡散臭くて、相手もそんなのに倣ってくれるわけありません。 自身の経験からリアルに薫陶としてある言葉だけを、微塵の負い目もなく真摯に 伝えることができれば、もう十分果たしたものと思います。 あとは残るも淘汰されるも、これが厳しくも社会です。 変わらなければそれまでです。 あなたの強いての役割はここまでです。

2014/11/03
回答

自己流です。プラス医師のコメントがあればまず問題ないです。 N0.4さんの >うちはある意味自己基準ですね。 制度としてのスクリーニングでは不十分で他の要因も含めてアセスメントしています。 と同感です。 BMI、アルブミン、食事摂取量などはいずれの項目にもパラドックスを認めざるを得ないのは、経験上からも感ぜられます。 たとえば食事量では、ハーフ食対応、プラス補助栄養でフォローしてTEEをカバーできていると想定してください。 スクリーニング表では食事量だけで中リスク判定となってしまいます。 それならそれで誹りを受けませんが、前後関係、背景、当面などを総括するのが専門家のジャッジです。 殊にアルブミンは栄養状態とイコールにするのは無理があります。 輸液で絶食している人が3.3をマークしたなんてこともあります。 また、嘱託医が5人いますが5人が5人とも、てんでAlbの診断基準がバラバラで、面倒くさいのでRTP採ってみたらどうでしょうと言います。 >私は納得できませんが、自己で基準を作って判定してもよいのでしょうか? このように現行版の書面だけの2次元的な基準では、補完しきれない場面やエピソードがたくさんあるものです。 たとえば食事完食、BMI至適、体重減少率0、Alb3.4の結果が低リスクではないことを貴方はそのまま納得できますか? BMIはマラソンランナーは低栄養値で、ボディビルダーは正常高~肥満値であることはどうですか? ちなみに自己判断ですが、貴方のいう偽装や不正請求といった憂き目にあったことはありません。 >保健所に聞いてみる 出先機関に聞くのもよいですが、ためしに監査を務める専門官にPEGはなぜ中リスク?と値踏みすると、10年務めていますが今まで思わず頷いてしまうような返答はありませんでした。 もしその程度の回答であれば、あまりお墨の意味はないですが、出先機関からのオーソライズという意味ではハッタリくらいにはなるかもしれません。 >施設長、副施設長「高リスクなのに栄養ケア計画の内容は低リスクのような問題のない内容であり、違和感がある。」 当然です。 しかし貴方が正しい判断だと思うならば、国から報酬をもらっているその専門性のジャッジに異論があるならば教えてくださいという姿勢で臨んでみてはどうでしょう。 貴方の存在意義に関わることとは戦うべきです。

2014/10/30
回答

他のみなさんおっしゃるとおりこれをクックチルといってしまうのはかなり強引かと。そもそもチルド温度じゃないし、、、。既存の温冷配膳の派生というような感じでしょうか。 これがクックチルをうたっての契約ならば背信に近いです。 有無を言わさず契約不履行です。 契約は法人で締結したものでしょうから、施設代表者にも責任があると思いますので貴方ひとりが背負うべきものでもありませんので孤軍奮闘でノックダウンのないようにしてください。 本来のクックチルを再現するためには契約を見直さなければ根本的な解決にはならないかもしれませんが、これでは回答になりませんので、、、 潤いと保湿。水分と脂。女性はピンとくるキーワードですね。 また糖類で表面をコーティングすることもあります。 あとは元より水分や脂質を多く含む食材を用いることでしょうか。 当面は食材やメニューによって使い分けるしかないですね。

2014/10/28
回答

>例えばミートボールならフィッシュボールに変えたり、 豚肉の味噌炒めとかなら豚肉をシーフードステーキ等に変えて調理したり、 鶏肉のマヨネーズ焼やガーリック焼等は鶏肉を魚に変更したりしていましたが。 「飽きた」との意見ですが、これらの例を見る限り、そんなに突飛なものもなく、代替食として収まっているように見受けられます。 マヨ焼き、ガーリック焼きも赤身、白身の相性はあるでしょうが、魚料理と相容れぬものでもないと思います。練り製品以外の魚介類も利用しているようですし。 マンネリに対しては他の方もおっしゃる通り、部分代替ではなく、たとえば煮魚、焼き魚、○○丼など一品ものが効果的な時もあります。 あくまで定番ものでOKです。目に見えるわかりやすい変化です。そして定番の方が代替食の依頼もしやすいですしね。 >厨房は直営ではなく、委託でお願いしている為、どのように伝えたら良いのか悩んでいます。 ん?すでに代替を依頼できているのでは? もし新たに増やすことが負い目なら、先ほどの「定番」で折り合いをつけるか、他の方がおっしゃる既製品を使用するのも足がかりとしては受け入れやすいかもしれません。

2014/10/28
回答

委託職員による監査立ち合いは、 先方の栄養士がどこまで話し合いの前線で話ができるかが 肝要です。 表面的な内容は問答できるかもしれませんが、 専門官の突っ込んだ内容になると急に委託栄養士に振る場合が あります。 ひどい置物栄養士なら終始、振りっぱなしという始末も。 専門官が疑義を唱えると反論するどころか、一緒になって うんうん唯々諾々と、委託栄養士を詰問するなんていうのも 効かない話ではありませんでした。 つい2か月前に 県ではありませんでしたが、保健所の現場・書類監査が ありました。 臆し、ただただ何事もなく無事に帰ってもらうのを 平静を装いながら内心に祈るような監査ではなく、 本来の監査らしい監査でした。 久しく見ない、「聞ける」監査員でした。 質問の塩分量ですが、2015年版 食事摂取基準を調べましたか? 今回の質問者さんの直営の栄養士、ほかの回答者のみなさんは なぜ月平均でも9g前後でセーフといった見解なのか、意味不明です。 監査当日にトークでごまかし切れることの限度もありますよ。 国から求められてる数字は遥かに下です。 またこれからの監査もおよそ2015年版を基にジャッジされるでしょう。 先日の監査もそれを踏まえてどう満足度と協調していくかと投げかけられましたから。 最近は因果な商売だとつくづく感じます。

2014/10/24
回答

盗んだアルコールは、いったいどうするのか(反省のかけらもない)。 刑務官との隠然たる見えざるもの。 まさに、普段では見えない現場の一端を垣間見れた気がします。 次亜はスタンダードで、他の回答者様の通りの使い方で問題はないように感じます。 内容を鑑みますと、便利なアイテムを助言するのは酷な感じもします。 が、機転を利かせられなくもありません。 次亜の盗難なども当然考えれるわけですよね。 ここをテコ入れしてはどうでしょうか? 混入としての悪用も考えられなくもありません。 ここが提案ですが、次亜に比べて割高ですが、電解水はいかがでしょう。 上記に落とし込めれば、電解水は金属腐食もなく、殺菌性能も高く、食品添加物として認可されているため、私用に摂取してもメリットはありません。 まあ保健所対策として次亜も用意されるといいでしょう。次亜の神通力はまだまだ続きそうですので。 時間が許すかぎり追ってご報告をいただきたい質問者さまだと思います。 Go for it !

2013/07/16
回答

はじめまして。 キャリアアップは重要だと誰もが認識しているが行動に移せる人は少ないのが現実です。ですので、質問者さまのきっかけはまさに「今でしょ!」です。 といっても手当たり次第というのはただの虫養いとわかっているのは質問者さまからうかがえます。 一概にどんな資格が対費効果があるかは、それぞれのフィールドが違うのでなんとも言えませんが、資格が看板倒れにならないように、「自身のビジョンと沿うものを取捨していく」のが、取得後も活きるホンモノの資格です。それが動機というものです。 なので、ざっくりとした答えはおよそ他の皆さまたちの言う資格が妥当なところです。 法規やベースアップ上で必要条件の資格を除いて、陳腐な言いぐさですが、「資格は手段であって目的ではない」とはとても実のある言葉です。 コンピテンシーという言葉をいちど調べてみると、なるほど、それに埋没している人が多いことに気づかされます。 みなさん書いてありましたが、資格以外にも今できることがあります。 調理なら調理の、栄養なら栄養の、嚥下なら嚥下の、介護なら介護の簿記なら簿記の「専門書」を読むことです。最初は初学者向けでも構いません。 ある程度読み続けていると職場、他社からの営業、学会、巷話などにある情報の正誤がこれだけでもわかってきます。 Go For It!

2013/06/01
回答

ケースバイケース KAORIさんこんにちは。 質問内容の背景から推察するに、現在は目分量7分粥のオーダー でしょうか? 一般的に分粥のエビデンスはないようです。というか文献などが見つからない。 一説によると~は何度か聞きいたことがありましたが、一説はエビデンスではないです。 但し、日常業務で 胃切や膵系の回復OR保存療法で分粥によって微妙に身体影響が出た と思われる事例を医師と何度か経験したためその場合は正確な計量をします。 テーラーメードな栄養、医療の提供ですね。 それ以外となるとオーダー時に全粥のコンサンセスをすぐに得るか、 計量しない「見た目7分粥」を提供し、モニタリング結果から短期的なうちに 全粥にUPです。 先生方から非難轟々の声が聞こえてきそうですが、 エビデンスがないので非難も賛成もありません。 しかし、エビデンスがないからといって目分量分粥のアバウトが許さるだろうという 開き直りはせずに 正確性が必要な時にきちんとオーダーメードするのがワタクシ流です。

2009/05/16

みんなのQ&A(コメント)

コメント

一部の上場企業を除いて 常勤、公人ならおよそが服務違反でしょうからね~。 より常勤に近い長勤パートや非正規職員なら兼業可能。 矯めつ眇めつ、改めて古い習慣だなぁと。 もう何年も前に特養の嘱託医師から栄養指導の依頼で その医師のクリニックにバイトをした人がいましたが 嘱託医きってのお願いで法人が特例で許可したと思われるので 実力も勿論あるのでしょうけれど なんだかんだ忖度で特例はいくらでも作れる 大人の事情の好例ですね ご回答ありがとうございました。

2021/09/08
コメント

iDeCo、NISAのW運用と王道ですね。 東京では上昇乖離で過熱感がありますが まだ期待できそうですね♪ ご回答ありがとうございました。

2021/09/08
コメント

管理栄養士で給与額400万円 賞与は仮に年2回合計4.0か月として 400/16=25万円 月額25万円の最短は上場企業・企業研究職などです。 次に35~40歳程度で目標にするならば地方公務員です。 民間企業、各法人でも意外と好待遇はありますので ローカルな求人チラシにも目を通してください。 観点とすれば月給が低めなので賞与実績は大切ですので要確認です。 全体平均では400万円に到達するのは諸手当含め35歳~でしょうか。 何十年も前、何人もの栄養士が辞めるいわくつきのような事業所に 委託勤務した際は今でいうブラック企業そのままで 職場の人間関係がそのまま表したような慢性的な人員不足と 契約切りをすぐに迫るパワハラクライアントとの間で 何とか安定運営させた実績を糧にインセンティブ交渉をして 残業込みでしたが22~23歳で500万以上は貰いました。 ケツの青い若造がBMWのディーラーに行ったのは今となってはよい思い出です。

2021/04/09
コメント

>食事は、一般的にいう「主食+主菜+副菜」のそれぞれの量をすごく簡単にしたものを、運動は簡単なアドバイスのみで、基本的には自分で頑張る感じでした。 ここら辺が値段の差に現れてくるのでしょうね。 >運動や食事にはタニタが一枚かんでるようでした。 飛ぶ鳥を落とす勢いですね。ネームバリューもよさそうです。 >ライザップの1/4程度 これでも当方は悩むと思います。栄養学やっていてよかったとつくづく恩恵に預かっています。 まえかけ3さん、ありがとうございました。

2015/01/23
コメント

ビタミン・マリーさん >芸能人がステマ(あるいは公式な販促か) しまくってるので胡散臭いとは思います。 ステマや公式な販促でも、しまくるとどこらへんが胡散臭く感じてしまうものでしょうか。

2015/01/23
コメント

>20代が毎日1時間を一週間、30代ならば一時間を二週間 もはや部活ですね。 >ライザッ○もその方の筋肉量やその日の状況によりきちんとぎりぎりままで追い込んでくれるトレーナーがいること。 >やっぱり追い込んでやっていくのは自分次第&三日やったら飽きるのでその辺がライザッ○は違いますよね。 メンターの効果はすこぶる大きいですよね。倦怠期には特に、と思います。 >多額の金を払うのでお客自信も どんな理由であれモチベーションがなければ続きませんよね。確かに払うもの払ったら肚が座ります。 >イケメンに囲まれる&電話したら出て話をしてくれる・・なんぞは女性なんぞキュンキュンする なるほど。同性だとこれには気づかなかったです。男はもっと単純なので、いいお客になりそうです。なんだか夜の蝶が飛んでいる気がしてきました。 はるさん、ありがとうございました。

2015/01/23
コメント

>姿勢改善 なるほど。いろいろな焦点があるのですね。 >1.半分以上ストレッチ 意外と辛いです。 >体幹トレーニング インナーマッスルとしても重要視されていますよね。 >2.3栄養士と言ったので栄養指導は特になし 次に機会があったら覆面でお願いします。 >4モニター価格 見逃せませんね。 なな眼さん、ありがとうございました。

2015/01/21
コメント

>未就学の子供2人の育児と家事と仕事の両立 男性には到底わからない辛さがあります。 可愛いだけでは片づけられないものです。 心よりエールを送ります。

2014/11/05
コメント

徒花でした。

2014/10/29

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

troutist

  • [性別] 男性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] cde
  • [都道府県] 山梨県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]