NFさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

一汁三菜が理想でも、使える食器の数はもとより、材質によっては、 小学校低学年には自分で持てない重さになりかねない、ということも あります。 強化磁器食器4種に牛乳も瓶だったりしたら、それこそ児童自身では運ぶ ことが難しい重さになるので、それも踏まえて献立は作成している現状も あると思います。 保育園は保育士さんが運んでくれるんでしたっけ。そこも学校給食とは 違うのではないでしょうか。 姪御さんは苦手とはいうものの、小学校低学年の嗜好としては、コーンは 人気が高い傾向なので、そこは仕方ないのではないでしょうか。 逃げ道がない、ので苦手なものに当たってしまったら必要な栄養が取れない、 ということもありますが、費用面からギリ出せる量と組み合わせなのかもしれません。 国産食材で一汁三菜を目指すのであれば、今の費用の1.5倍ぐらいは給食費をいただかないと難しいのが現実です。

2018/10/30
回答

白髪は出てくる(目立ち始める)のが人それぞれなのでなんともいえないですが、 この仕事は髪を束ねることが多いために、内側の白髪も案外目立ちます。 ずーっと染めたことない黒髪でしたがゆえに、白いのも出始めたら目立つんですよね。 で周りの髪と質感が違うから、増えるとまとまりが悪くだらしない感じになってしまうのがイヤで昨年から毎月美容院で染めてもらっています。 髪伸びるのが早くて1ヶ月したら根元が目立つため、このペースです。 毎年梅雨時にパーマをかけて湿度対策してましたが、今年はカラーリングしているために美容師さんにはオススメしない…と言われたので傷みは避けられないんだと思います。 カラーリング専用のシャンプーにしたり、機能性の高いドライヤーなどを使うようにして、 髪そのもののダメージは気をつけています。

2016/06/29
回答

確かに白衣だと、胸ポケットにさせるのですが、それでもやり過ぎて注意されたことあったなあ。 学校で仕事してる時は、エプロンしていましたが、意外とポケットだと、やりづらく・・・。 結局ポシェットを斜めがけしてました。 ペン立て背負ってるようなもんで、すごい本数持ち歩いており、児童に驚かれてました。 でも書きやすいペンが決まっていて、同じ物を何本も、っていうのがほとんどでしたけれど。

2016/05/15
回答

人がどう取るかはわかりません。でも、前の職場で受けたものはパワハラです、と言わないと管理職が理解しなかったので、この言葉を切り札にしてました。 現場は小学校、管理職と言えば校長副校長ですね。 事例1:新年度給食実施の初日に委託用務員の給食提供をきちんと依頼しなかった副校長が悪いにもかかわらず、そのことをその日の検食実施時に校長に怒鳴られ、給食時間中に私を探し回り、捕まえた後その話を延々と始め給食時間中の巡回をさせなかった上に、その後事情説明含め、管理職男性二人と私だけで校長室に30分以上閉め切りで面談。 最後に言った私の言葉「こんな下らない話のために私の仕事をする時間を削りなおかつ本来の業務である給食巡回をさせない、なんてパワハラ以外の何物でもないけど。副校長、自分の不手際棚に上げて校長に泣きつくのずるいでしょ?だったら前段階を一人で言いに行かないで二人で言うべきじゃない?」とやり合いました。結局こちらが正論出してしまうので、副校長は黙ってしまって終わりです。それもズルいんだけどね。 事例2:この4月に異動するかも知れない私に対して、新年度給食準備に必要な児童数の連絡を3/23まで言わない。昨年度は3月はじめに自分から言ってきた。 今回言わないのは意地悪ですか?と聞いたら言って欲しかった聞いて欲しかったと宣ったので、ずいぶんと横柄じゃありませんか?普通はどの学校も管理職が頭下げて頼みにきますけど。時間に限りがあるので今まで通り時間的物理的には無理ですから、と答えたにも関わらずお願いしますと強気に宣うだけ。 まだまだありますが、今書けるのはこれぐらいでしょうかね?

2016/05/08
回答

学校給食衛生管理基準と他の方が回答されているマニュアルをご参照ください。

2016/03/09
回答

食材の重複、避けられるなら避けたいですが、 特定の食材を使い、アピールしたい時は「大根丸ごと給食」などと銘打って、 ごはんから主菜、副菜、みそ汁に至るまですべてに大根を使用した献立、なんて時もあります。 ゆえに、避けることに躍起にならなくてもよいのかなと思っています。 それよりもみなさん書いているように、指示を守らない直営の調理員さん、の方が 問題大きいですよね。 あまり細かく書けませんが、私たちの自治体で委託化が進む要因に一つに、 調理する方々が指示通りにしない、というのもありました。 だから、委託に切り替わることに栄養士も反対をしない、という流れが あったのも事実です。(もう委託化についてはだいぶ以前のことになりますし、私も耳にした、程度のことでしかありません。でもそういう声は たくさん聞きました。) 全ての方がそうであるとはいいませんが、少なくとも自分たちの職場を 自分たちでなくしているようにしか私には思えないですね。 根本的な改善は難しいとは思われますが、一意見としてお伝えさせていただきます。

2016/03/07
回答

自宅洗濯もわかりますが、こういうタイミングでこそ、クリーニングに出すのもひとつの手かな?と。 薬剤で落とすので、いいところを見つけるとかなりきれいになります。 (クリーニング屋さんによって使用する薬剤も違うので) 第二ボタンのあたり、というのであれば、どなたかが言っているように、布地そのものの油分が抜けて、手の皮脂汚れがつきやすいのかもしれません。 自宅で行うのであれば衣料用の漂白剤で(酸素系の漂白剤、塩素タイプでないもの)煮るというのも意外ときれいになりますね。 よく着用するブラウスなどの襟回りの汚れもキレイに落とせるので。

2016/01/07
回答

どなたかも栄養士でなくてもいい、と自分で言い切っているように見えなくもない、とのことでしたね。私もそう見えますが。それだけでは単なる意地悪回答なので。 センターの規模(対象人数)や、現在の調理員の人数配置などが不明なので何とも言えないのですが。 学校給食における栄養士の人員配置に関しては、国の定める基準において、 その地域の学校数2校につき、1人でよかったのでしょうか。 それに基づいてお話をさせていただくのですが、自治体(都道府県や区市町村)が、どこまで重きを置いているかによって、学校給食における栄養士の 人員配置数は変わります。 今、栄養教諭制度ができている関係で、基準が前記ののまま、とは思っておりませんが、その辺りで自治体によって大きな差があるかもしれませんが・・・。 2校に1人の栄養士配置であれば、その分は国庫から栄養士の給料が支払われます。 それを超えた人数分は、自治体負担で給与が支払われます。 これが栄養教諭となると、給料表が教諭に切り替わるため、給料表の基準額にプラスして4%の勤務手当が上乗せになります。 多分そのあたりが関係しているのかなあ・・・、と。 学校栄養職員の給料表は、医療職(二)となるため、一般の事務の方よりも 同じ号給でも給料が高くなっています。その辺も影響しているのではないでしょうか。 予算削減は、どの部署も課題となっている事項なので、ちょっとそのように 思いました。 足りないことがあれば、その辺が詳しい方、補足をお願いいたします。

2016/01/05
回答

うーん、いろいろ読みましたが、解せぬことがたくさん。 正論じみた書き方は、また反発されそうなのだが。 どなたかも答えていましたが、なんか給食は最後でいいのに矢面なのが、そもそもおかしい。 そして話をして、安全面を考慮し対応できるかできないか、の判断は誰がしているのか不明瞭。まさか栄養士じゃないですよね?それはどんなに経験を重ねていても、管理職の仕事です。 それから、基本的にはアレルギーに準じて行い、無理なものは無理とはっきり伝える、管理職に意識が薄いなら、アレルギーで児童が死ぬのもおおごとだけれど、食の宗教トラブルで自分が殺されかねない、という危機管理意識を持たせるようにしたいですよね。 日本は宗教観が希薄な部分があり、そこに気がつかないとこれが如何に大変な対応なのかわかってもらえませんよ。 代替え対応は学校給食は給食費が一律なので、そこまで求められませんが、除去対応でもきちんとやっていきたいですよね。

2015/12/29
回答

なんだか本末転倒ですね。 なぜ管理職検食が実施されるのか? 栄養士が給食時間中に巡回しているのか? それは学校給食だから、の一言に尽きるのに。 管理職のせいで本来業務をさせてもらえないなら、それはパワハラだから、っていつも口にしてる。 若い人には難しいですが、言えるように仕事してほしいですし、それだけの気概は持ってほしい。

2015/12/03
回答

所属されている先の自治体の学校給食担当がいるはずです。 契約もそこが主管しているわけですから、そこに今の状況を伝えていますか。 もちろん学校現場から直接会社と話をすることも必要ですが、主管部署が委託契約の仕様書に沿っていない現状を知らないこともマズイと考えます。 双方からの会社への働きかけでうまくいくこともあります。 こればかりは、学校給食の調理業務委託に関してはつきものですが、現場だけで 苦労して解決できる問題という訳でもないのも事実です。 事故が起きてからでは遅いです。そこも踏まえて行動に移しましょう。

2015/06/19
回答

微量は1滴でも粒子一粒でもダメなレベル。少量はつなぎ程度まで可。 と捉えますが、少量加熱非加熱でも対応分かれますよね。

2015/06/08
回答

私も新卒ではありませんが、とても気になる内容でしたので、コメントします。 私は、大学まである付属に中学校から通っていて、授業として「礼法」というものがありました。 当時は正座でいるのは大変だったし、毎回新しい靴下(新品でなくてもいいから洗濯済みのもの)を用意しなくてはいけなかったし、面倒だと思っていましたが、 お辞儀のしかた、角度の違いなどもきちんと教えていただいたので、大変ありがたかったです。 余談ですが、お辞儀した時に手を重ねない、体にそって手が動く流れを見たらそれは不自然だと教わりました。 電話のかけ方は、私が学生の頃は家の電話にかけるのが当たり前でしたので、時間帯や自分が名乗るときの言い方、相手のご家族とのやり取りなど、経験を重ねて習得、体得してきました。 大学はさすがに礼法の授業はなかったけれども、校外実習中における学生の心構え、態度などを厳しく言われていたので、やはりそれで自然に身についたのかもしれません。 今は、大学でロールプレイをしてくれるとはいっても、電話については生活の中で習得する機会は、携帯電話、スマホの普及で皆無に等しいですよね。 確かに私もパワハラ的に、大学で学んでこい、お母さんに教えてもらいなさい、と言いたいですが、 よくよく考えたら時代の変化、がありすぎて、それだけでは足りず、やはり社会に出てからも口うるさく言わないと、身につかない、というか、わかってもらえないのかもしれませんね。

2015/05/06
回答

難しいところですよね。がっつりメイクしてる職種ではないけれど、素っぴんというのも社会人としての身だしなみではないですし。 ともすれば、素肌は肌荒れだけは避けたいところです。素肌がキレイなら隠す必要もないから、塗りすぎ避けられますから。 肌荒れを防ぐための食事とか内面は皆さん専門だから、回答も寄せられてます。 私は、塗って落とすまでの方法を少しお話します。 自分は皮膚が薄いらしくて、パウダーファンデーションの粒子が粗いとダメだと働いてから知りました。 働き始めは時短を目指してパウダーファンデーションにしたけれど、それが逆効果でした。 かといってリキッドは塗る時間がないので、昔から下地プラスおしろい、で済ますのが、ほとんどです。 これが意外と肌に負担にならず、あと落とす時も負担が少ないため、オイルを使う必要がありません。 クレンジングオイルはしっかり落ちますが、乾燥しすぎてしまい肌荒れを招くこともあります。 あとダブル洗顔も肌荒れには負担になります。 クレンジングミルクやクリームにして肌負担少ないタイプに変え、蒸しタオルで拭き取る方法オススメします。 私は30代半ば、睡眠時間や食事がままならない時があり、メイクを長時間落とせない生活をしておりましたが、 最低限のメイクと落とし方に注意したおかげで、肌荒れ吹き出物知らずで過ごせて今に至ります。 年相応の衰えはありますが、それでもマシな方だと思います。

2015/04/14
回答

病院で管理栄養士として働くために、栄養教諭の免許は不要です。何のプラスにもならない資格です。 学校給食に携わる栄養士になるのに、管理栄養士はあった方がベストでその他臨床的な栄養士の資格も全て役に立ちます。

2015/04/10
回答

学校なので、時程と打ちたい時に一発で出ないからいつもイライラします。単語登録してしまえばよいのですが、忘れてしまって、繰り返し、がしょっちゅうです。 面白いのがなくて申し訳ありません。

2015/02/24
回答

うちも最近サイクロンにしました、T社トルネオを使ってます。あとレイ ップがあり、サイクロン出すのが面倒な時はレイ ップで済ませてます。

2015/01/27
回答

私もvs委託業者で、いろいろ揉めるし、そうやってズルをして経費節約しようとしてるのを見つけてチクチクやることはあります。 いちばんひどいと思ったのは、 委託契約時に教委が「白衣はクリーニング対応として洗濯機では洗わない。」と仕様に入れたのに全然やってなくて現場社員も誰も知らないでいたこと。 同じ会社入っている学校同士でみんなマジか?ってなりました。 でもバラバラに話しても、収まりつかなくて、連名でメール一本送って対応ちゃんとしてもらいました。 現場に知らせずに教委と契約を結んでいて、私たちに言われるまでやらない行為は詐欺と同じこと、訴えられたくなかったらすぐに対応を開始すること、それも地域に入っている学校全て同様に対応しなければ、おたくの会社の了見を疑う、徹底的に争う。と静かに一言。朝いちばんに送ったらかなりあわてたようで、マネージャーが飛んできました。でも謝りに来るくらいなら、体制整える方が先だと思います。 あ、私の話になりましたが、それぐらい重要なこと。衛生に関する経費けちるなよ~って言いたいだけです。

2015/01/25
回答

さて、皆さんの回答も大体出揃ったようで。 皆さんと同じ意見なのでそれには触れずにおきます。 ただ、りゅうのすけさんも経験5年以内ですか…? 回答いただいた皆さんよりもだいぶお若いですよね。 もし、失礼があったら申し訳ありません。 正直な話、五年生でもまだまだ新人に見られるかなあ、と。 上級生は下級生に優しく教えてあげましょう。 気づかい心配りは育ってきた環境が違えば持ち合わせてはいません。 社会に出てからでも学べたら、自分が仕事しやすいんだよ、と教えてあげられたら尚いいんだけどなあ。

2015/01/20
回答

あ、恵方巻き、我が地域は今年度からは禁止。セルフ巻きは大丈夫だけれど。 衛生管理基準には出来上がりから喫食まで2時間以内、ましてや温度管理設備のない学校の給食室では、基準範囲内では全児童生徒分は巻いて保管はできませんからね。 私は大豆の炊き込みごはんに鰯のさんが焼きか鰯のつみれ団子汁にして終わりかな、予算に余裕あれば豆パックつけるくらいかな。

2015/01/19
回答

ミニトマト、食べていいようにします? ミニトマトのサイズって園児の食道のサイズとピッタリで窒息の恐れあるから避けた方がよいと思います。

2015/01/17
回答

その800円の使われ方ですよね。800円が丸々食材費に回ってるのかどうか・・・。 そこに人件費その他食事に係る諸経費が含まれていたら、食材費に回る分って一般的な施設と大差ないのかもしれませんよ。 そう思うと出てくるものに期待するのは難しいのかもしれません。 また、ネーミングについても期待を持たせすぎる傾向って、給食業界はあるかもしれませんね。 風の吹いているメニュー名がいいとは思っていませんが、 年を重ねた方々ほど、名前と料理の固定観念って強いように感じます。 これは私感ですが。

2015/01/05
回答

私は味がついた鍋料理はすきやき、もつ鍋、きりたんぽ鍋ぐらいであとは、昆布だしで煮てポン酢で食べるのが一番飽きません。 キムチ鍋は飽きちゃうからダメなんです。 ちなみに豚肉とキャベツ、きのこ類を昆布だしで煮てポン酢で食べるのが最近は多いです。 残りのつゆに塩と粗挽きコショウで味付けした卵雑炊が好きです。 卵雑炊にはごま油垂らしても美味しかったなあ。

2014/12/15
回答

友達と同じ、とは違いますが、同期採用と一緒だったことがありました。 採用時、大抵が独りで学校に配属される中、彼女は病院に配属。 採用から10年目に私が異動した病院に彼女はいました。 私は昇任して、病院に配属されましたが、病院勤務は全くの初めて。優しい先輩方に指導していただき、何とかやってきてましたが、人の入れ替わりや、業務区分切り替えなどで、ギスギスした職場になってしまった中、唯一本音を言いあえる同僚でした。 もちろん、私自身の至らないことで迷惑をかけてしまっていたのも承知していますが、あの頃はホントに辛かったので何でも話せる同期がいてくれて、ありがたいなと思ってました。 実はそこに配属される時は面倒な気がして、ちょっと身構えていたのですが、実際には同期がいたおかげで助かりました。 それから、同期と机並べてお仕事することってめったにない経験ができましたので、 そのこと自体がこの業界少ないため貴重な体験でした。

2014/12/08
回答

1000mlの冷凍タイプで解凍したら何gになるか。 メーカーによるとは思いますが、400g目安ですよ…急ぎかと思い答えておきましたが、普通はメーカーさん或いは納品業者さんで回答もらえますよ。 聞く先はここではないと思いますが…。 その比で考えて何人分ならいくつ頼めばいいか?でよいのではありませんか。

2014/12/02
回答

これ、どっかの自治体、打ち出してませんでしたか?多分北の一番上。 記憶違いなら申し訳ないですが。 絶対数が多いとはいえ、乳と卵抜きで献立作成厳しいよなあ…とニュース読んだ覚えがあります。

2014/11/25
回答

学校給食に携わるものとして・・・。 みなさん、給食費を上げておけばよいのでは?消費税も上がっているわけだし・・・。 世間の情勢はそうであっても簡単に上げることはできません。 なぜなら、これをするために、膨大な資料を用意して議会を通さないといけません。 一部、学校で単価を決めてもよい学校もあるので、全てがそうとは言いませんが、 各自治体とも、議会を通らないと、給食費を上げることはできません。 また、その手順の厄介なこと、厄介なこと。 おまけに、議員のなかに、値上げ反対派なんていた場合には、またまた 値上げはそう簡単にいきません。 大雑把な書き方しかできずに申し訳ありませんが、実際にはそんな 状況です。 なので、決められた金額の中でやりくりすることが現場には求められます。 それでも難しい、ということで、今回の川越市の判断に至った、のだと 思われます。 学校給食も、法律で決められており、その費用は保護者負担とする、という ことになっていても、公立学校では教科書が無償なので、学校でかかるものは なんでも無料でしょ、って考えてしまう保護者もいます。だから未払い、不払いが生じる ということも、実際に子どもがいて学校に通ってみないと、案外みなさん知ら なかったりもします。 それでも、病院などとは異なり、公立といえども、自治体で給食費単価を決められるだけありがたいことなのかもしれません。

2014/10/15
回答

心配しながらも、結局は献立変更や発注取り消しまで至らないから、(いや、心の中で祈りまくってますよ。中止は避けてくださいって)いつも、「日頃の行いがいいから~」と笑って過ぎてしまうのが現状です。 ただ、基本的なやり方として、キャンセルかけるなら、できるだけ先の日付にした方が自分も業者も大変な思いや損する商売にならないから、と 大先輩に教えられて、今もそれで対応することを原則として、 管理職にも理解を得ています。 例えば、今回なら火曜日が休校になって給食なし、と決まった場合、献立は1日ずつスライドして、金曜日の献立を取り消して、食材をキャンセル。 それならば、火曜日に出勤してから対応してもギリギリセーフ。 市場も水曜日が休みなので、 水曜日分までは、業者も手配済みだろうと見越して。 保護者や子どもへの説明もわかりやすいため、私はこれを教えていただいてから、毎回それを基本的な柱として、対策講じます。それだと変更作業も 確認作業もあっという間に終わります。

2014/10/14
回答

献立作成業務、分担しているよりも一人でやっている方が重なりに気がつける、と私は経験から知りました。 献立をずーっとやっていると、サイクル化されたものは前後のつながりも含めて自然と覚えてしまいます。 学校給食ならばサイクルメニューではなくて、毎回自分で料理を組み合わせていく形で献立作成するので、最悪、重なりが顕著でも発注時に入れ替えてしまう。 あくまでも経験で感じたことですが、こういった具合の感想ぐらいです。いかがでしょうか。 ただ私もドーシャさんの意見には同意です。 まずは基本の献立がきちんとしていなければ、様々なことには着手すべきではない。 苦情は、組織を成長させるための糧、であると感じられなければ、そこの成長はその時点で止まります。

2014/10/13
回答

私は公務員という立場なので、慣例として「引き継ぎ書」を作成して、異動または退職するのが、ルールと言われました。 業務上必要なデータの在処以外にも、物品の在処、作業手順などを記載、自分の連絡先も伝えておくように。 これが基本ルールと。 同じ部署に引き継げる人がいればそれは省略できるが、後任で配置される人に引き継がないといけない場合が多いため、ルール化されてるとのこと。 パソコンを整理することは必要だが、何らかの媒体に移行して新しく配属された人が使える形にしておくのが礼儀ではありますが、 この業界もできない人多いですよね。 私の今の職場の前任者はすごい遠くへ配属されたために、荷物を取りにくることもせずに、引き継ぎ書もなくて、「いくら仕事のやり方がわかっていても昨年度の実績データや文書の在処がなければ何もできません。引き継ぎに呼んでくれませんか。」 と管理職に頼みました。 実は、管理職とうまくいかなくて、追い出されたのが半分ある、と後になって知りました。 腹いせ結構ですが、迷惑を被るのは、私ではなくて、税金払っている住民です。 学校給食ならば児童生徒、です。 最後は私の体験になりますが、自分の腹いせで給食対象となる人に迷惑をかけるのは、いち社会人としてはダメでしょう。

2014/10/13

みんなのQ&A(コメント)

コメント

マナティさんありがとうございます。 学校給食に関しては、悪いが管理職であってもあんたらには負けないから、って自信だけはありましたしそれを周囲の先生方が認めて下さったのも幸いしていたので、 そこまで言えたしバトルもしました。 この副校長の前任者は真逆で、栄養士の私でもかなわないぐらい、食育に長けている方で、それでも栄養士という職種を大切にしてくださる方でした。 役職肩書きでなく、パーソナリティをお互いに尊重できるからうまく仕事ができていたのに、 そのことがわからず、前の副校長とはうまくやっていたじゃない?と発言した校長にも呆れましたよ。 ちなみに副校長は二人関わりましたが、校長はずっと同じ人でした。

2016/05/08
コメント

あ…いーんです。 ちょっとたまっていて、私もはきだしたかったので。 多分学校はこれぐらい当たり前だけれども言える人もいないと思ったから具体的に書いたまでです。

2016/05/08
コメント

事例2はその日に職員室で他の先生がいる前で、副校長とバトりました。 いつもみたいに、こちらが引かないから校長先生にどうしたらいいかご相談なさったらいかがですか?と言ったら、 校長室に呼ばれました。 他の先生方は、私が怒らたか宥められるかしに行ったと思ったようですが、実はそこで異動が告げられました。 でもそのようになってもわからない副校長にはずっと腹も立っていたし、私みたいに言わない若い栄養士や非常勤栄養士にも同じようにするならパワハラだと常々言っていました。 異動してからもずっとイライラしてましたが、離任式で学校に行ったら、副校長自分で転び骨折したのを見て心からざまみろ、と思ったのはいうまでもありません。

2016/05/08
コメント

熱意が熱すぎて人様にパワハラ、私も言われたことがあります。実際に辞められる、というところには至りませんが、あなたがこうありたいと話をしても、彼ら彼女らがそれを望んでなければ、ある意味パワハラともとられかねない、と。 今ドラマでもモンスター後輩みたいなの、出てきてますよね? あのようにならなかっただけマシだったかなあ、と今は思っています。

2016/05/08
コメント

うーん、この回答、学校給食以外の食事提供の場ではおっしゃる通りですが、 学校給食にはあてはまるとはいえないですね。

2016/01/21
コメント

mukuさん、ありがとうございます。 すごいことになってました。 いらないものは削除しましたが、私も原因はわかりません、エラー、最近多いんですか?

2015/12/30
コメント

質問者じゃないけど、それすごいですね。 私も公務員ですが周囲になかなかいないな、そんな人は。 あ、前までいた事務職員がそれに近いかな。 民間から転職で七年目とかになるのにその間に三人産んで産育休。 まともに事務で働いていないのに、私がルールブック発言に、学校中が敵になっていたけれど。

2015/06/12
コメント

はるさん、 けっして今でも完璧ではありませんが、学生時代に教えてもらったことがとても役に立っていると思います。 敬語も最近は、バイト敬語が流行ってしまい、引きずられるように、○○の方でございます、とか言ってしまう自分がいます。 でもよく考えて直せるのは、素地があるおかげかもしれませんね。 あの時教えてくれた、先生、助手さん、そしてお母さん、どうもありがとうと言いたいです。

2015/05/07
コメント

気分はドクターXの大門未知子のように颯爽と。

2015/03/23
コメント

靴の裏が赤い、ルブタンの黒いヒールでもいいかも。

2015/03/22
コメント

シンプルな方が効果的、今はこれだけ普及して、誰もが使えて 当たり前のような風潮なので、それに尽きるのかもしれませんね。

2015/01/29
コメント

そう、公の場で遊ばなくていいですよね。 あえて聞きたいのはそこなんです。

2015/01/29
コメント

OHP知らなそうですね。 学んだからうまい、とは言えない、おっしゃる通りですが、でも独学だけではないわけで、うーんもう少し見やすさを優先してもよいのかなと思っています。

2015/01/28
コメント

そう、あくまでも補助だと思います。でも何であんな凝ったものにしたがるのか謎です。

2015/01/26
コメント

子どもの吸収の速さはホントに驚かされますね。

2015/01/26
コメント

基本の基本ができれば確かにあとはおまけでしかないですね。私も基本しかやらないですが、なかなかチカチカなアニメーションが苦手なので。

2015/01/26
コメント

最近はPowerPointは授業でも使うようですが。にしても真面目なスライドはチカチカし過ぎは見辛いだけかなあ…と気になります。

2015/01/26
コメント

私もそのように思います。 チカチカは疲れてしまうだけかなあ、と。

2015/01/26
コメント

私もベタ貼りなので、OHPレベルですが・・・。 アニメーション、使ってもよいけれど、矢印の向きと登場の方向が 違ってしまうと、公の場(発表会や学会、研修会の場を指してます) だと、とても気になってしまいます。 それなら、アニメーションはなくてもよいのかと思っています。

2015/01/26
コメント

テレビもそうですね、見易いスライド、にはつながっています。その感覚からいえば、ホントはもっとわかりやすいのが作れるんじゃないかと勝手に思います。 発表の場つまりはプレゼンは慣れが大きいですが、そこは向き不向きも。 だからこそ視覚に訴えかけるよいものが作れるようにしたいものです。

2015/01/25
コメント

やっぱりそうですか。 でも、きちんとカリキュラムに入っている世代ならなおさらきちんとできて然るべき。 だと思います。

2015/01/24
コメント

そう、芸術性が兼ね備えられたPowerPointだと流れるようにみていられます。 それはその芸術性が見易いスライド、につながっているんだと思います。 芸術性はまさにセンス、誰もが持ち合わせているわけではないから、それを仕事、些細なところで生かせると嬉しいですし、傍目には羨ましく思います。 そこが見てくれたかたに伝わればなおさら。 ただ作ればいいだけではなく、言いたいことが伝えられるスライドを作るように努めたいものです。

2015/01/24
コメント

凝っていれば見易い訳ではない、はいこの一言に尽きます。私は、基本的なことしか知らないが故なのか、どうも若手のアニメーションがちゃがちゃのスライドが見辛いのと、なぜ矢印の方向と違う向きでその矢印は、出てきちゃうのさ?と気になってしまうのです。

2015/01/24
コメント

おっしゃるとおり高い技術ではないかもしれませんが、わかりやすい、っていつも思ってます。 その割には、教育現場で見るのは極端だなあ、といつも思って見ています。 ベタ張りで文字がとてもちいさくても気にしていないかアニメーションやりすぎてチカチカしちゃうか。 やっぱり見易いスライドづくりも大切な技術かなあと思います。 データ解析はできてもちろん当たり前、でしょうが私もやはり苦手です

2015/01/23
コメント

ありがとうございます。 彼女は何も知らないし、こちらの話は聞く耳ありません。だからトラブルはない、と断言できるのが現状です。 職場の件は解決策を取りましたから問題ありません。

2014/12/12
コメント

ひーろーさん ありがとうございます。 そういうように会社側が思っていること、懐の大きい管理職の先生であること、が当たり前であれば、きっとこんな私の悩みはとるに足らないことなのでしょう。

2014/12/10
コメント

ふわりさん、ありがとうございます。 実はこのコメントをいただく前に似たようなお話を直接いただいてきたばかりでしたので。 少し先輩の方はみな、ふわりさんと同じことを申しておりました。 とはいえ、私間違っている?と思うことは日々ありますし、正論に勝るものはなくとも必ずしもそれが正しかった対応や発言だったかは、そろそろ誰も言ってくれない頃なので…。 しばらく経って少し冷静にはなれましたが、くだらない話とやり過ごすまでは時間がかかりそうです。

2014/12/09
コメント

daimokunさんのおっしゃるとおりなんですよね。 確かに訳わからない発言した方は民間経験者なんですよ。そういったこともあるのかな? 何のことはない話ですが、ずーっと公務員だと私が固まっているだけかなあとも思いました。

2014/12/08
コメント

そうですね。契約が関わることだから疑われることはすべきではないです。 やはり校内の歓送迎会、茶話会、忘年会、簡単なランチ等も例えお金をいただいてもダメなものはダメ。 が、ルールです。教員には研修がなくても、事務方や栄養職員は必ず研修を受けています。 見過ごす訳にはいかない話です。

2014/12/08
コメント

ごめんなさい。プロフィールは拝見しておりますのでむうさんのことが若いから、と回答した訳ではないです。誤解があったら申し訳ないです。 ただ、他の学校が~とあった発言が事実ならばそれは栄養士の年齢が若いから知らないことで起きている可能性があると思ったからです。

2014/12/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

NF

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    ここでの回答は組織の見解としては回答しておりません。あくまでも私見と経験を踏まえ、回答させていただいております。 首都公務員として働いておりますが、主に学校給食での経験が長く、少しだけ臨床に触れる機会に恵まれました。そのことが、今の自分の仕事にとても役に立っていると思っています。