9ヶ月の子供が最近、毛足の長い洋服や毛布の繊維を噛み切って口の中でモグモグするようになりました。気が付いて、無理矢理口を開けて取り出しましたが気付かずにゴックンしてしまってたかも‥と思うとゾッとしました。
ハイハイをするようになってから、何でも口に入れるので目が離せないとはこの事か‥と実感しています。まだ慣れません‥。ダメ!とは言いたくないけど、ついつい言っています。
部屋が狭く収納が少ない我が家に、今まで当たり前のように下に置いていたものをどこに置いたらいいかと悩み中。
ベビーサークルも考えたけどより狭くなることで断念。
せめてキッチンへは行けないようにと子供がまたげない高さのものを置き通せんぼ。
話が逸れてしまいましたが、子供がいろんなものを噛み切るのはストレスが溜まっているんでしょうか‥?起きてる間に歯ぎしりのようなものも時々しています。異常でしょうか。
噛み切っている時、子供はどちらかといえば満足そうです。
歯は前歯が上下に二本ずつ生えています。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2537
10
34
2025/07/29
1089
6
12
2025/06/16
1706
5
4
2025/06/02
1140
5
1
2025/03/16
814
2
2
2025/02/28
1773
7
19
2024/12/24