職場における喫煙の質問です。
開所から4年の直営特養管理栄養士です。
現在は形式上分煙ということで、施設の裏口付近に喫煙所があります。
しかし厨房玄関やゴミ捨て場に近く、厨房職員やゴミ捨てに来た職員、食品業者などは受動喫煙をしている現状があります。
その他にも喫煙マナーの悪さや規定の時間外の喫煙(タバコ休憩)が黙認されているため、施設長に現状を踏まえて完全分煙か施設内全面禁煙をして欲しいことを伝え、話し合いました。
現在施設長、事務長、各主任・リーダーはほとんど喫煙者であり、施設全体の喫煙率は約半数ととても多いです。
自分も数多くいる喫煙者を敵に回したくはないので、ものすごーく物腰低く施設長と話し合いました。
施設長は喫煙者ですが、現在の喫煙状況には何か対策をとらなくては…と思っているようです(その反面完全禁煙となると困ると思っている面も感じとれました)。
まだ味方はつけず1人で行動しています。
今後は職場における喫煙対策のガイドラインを踏まえて、安全委員会のもと喫煙対策委員会を設けようと思っています。
最終的に自分がもっていきたい方向としては
・完全分煙(喫煙小屋のようなものを作ってもらう)
・規定の休憩時間以外の喫煙(タバコ休憩)の禁止
・タバコ休憩をある程度黙認するのなら非喫煙者手当の導入
・喫煙後のファブリーズ、うがい(歯磨き)の義務付け
があります。
そこで質問なのですが
1.健康増進法が施行され施設内完全禁煙に踏み切った病院が多いと思うのですが、それにより離職した人はいましたか?また、病院以外でも完全禁煙に踏み切った施設はありますか?
2.完全分煙のところはタバコ休憩することなく、ルールを守って喫煙できてますか?ある程度黙認ですか?
非喫煙者手当の導入をしているところがあれば教えてください。
3.その他喫煙に関して何かやっているよ、というところやがあれば教えてください。また、何かアドバイスがあればお願いします。
どんな些細なことでも質問1つだけでも答えを聞かせていただけると、とてもありがたく思います。よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ