今の現場に異動してそろそろ一月になる。
何と言うか、これは自分の性分からくるものですが自分が不甲斐なく感じてしまう。
周りは『調理ができる人』と重宝してもらい良くしてもらっているが、全ての仕事をこなせるようにと躍起になってしまい2人でやる仕事を1人でやってしまったり・・・、
今の現場のリーダーから
「有り難いけど、手加減をしてもらいたい」
との言葉が。
『Aさん、Bさんがいて片方が沢山仕事をしてしまうとやってもらうのが当たり前の考えになり、結果として仕事やる人やらない人の差がでてしまい現場が悪くなる』って事。
自分が責任者だった委託会社時代に周りに言い聞かせ、前の現場で責任者に口を酸っぱくして言ったものの改善されず、私が退職か異動する考えまでに至った原因である。
自分としては力んでいるつもりは無いのだけど・・・、
今の現場では毎日ほぼ定時に帰れるし事務仕事も持ち帰ってやる事はほぼ無い。
他の人が事務仕事で残業しそうな時に調理業務代わるくらいで余裕もある。
委託会社時代もそうだったけど、現場のやり方や責任者の考え方で全然違うものだ。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、3人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
532
5
6
2025/03/28
1038
2
6
2025/03/18
560
1
0
2025/03/06
592
2
1
2025/03/01
539
2
1
2025/02/21
551
7
1
2025/02/21
ランキング
532
5
6
2025/03/28