≫糖質は悪、健康的に痩せたいなら
高脂質食( 特に牛脂がお勧め )
≫ケトン体があるから糖質はゼロでいい
( 実際に産婦人科でそのように指導している
医師もおられました )
≫PFC比で炭水化物が60%なのは政治的な
陰謀の為である( 日本の米消費量が減った為 )
≫栄養の知識は習うだけ無駄
≫栄養について知らなさすぎる栄養士
などの記事を見かけることが
多くなったなと思います。
( 大体は医師か素人 )
白砂糖は依存性があるから子供に良くない
と考える方もいますし、はちみつ離乳食の
死亡事故は記憶に新しいかと思います。
栄養士としてモヤモヤするのですが
皆さんはどう思いますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
14人が回答し、2人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
242
0
0
21時間前
725
6
6
2025/08/25
409
0
0
2025/08/22
275
0
0
2025/08/22
490
1
0
2025/08/22
1571
4
7
2025/08/21
ランキング
1571
4
7
2025/08/21
725
6
6
2025/08/25
242
0
0
21時間前
409
0
0
2025/08/22
275
0
0
2025/08/22
490
1
0
2025/08/22