特養で5年目になる管理栄養士です。
今は、入所者様50床、ショート5床、デイサービス30の定員で、調理は直営でパート含め6人で回しています。
最近、施設側が委託にする事を検討してます。
まだ調理員には伏せていますが、参考にするのに見積もりを出してもらいました。
施設側は、経費削減をしたい様子ですが、委託側は余り現状と変わらない見積もりを出してきました。
そこで質問ですが、実際に委託に経費削減の具体策の提案はどんな形がありましたか?
調理員の給与面や、正職員の雇用人数の調整でしょうか?
なるべく職員はそのまま引き継ぎたい委託の意向があるみたいです。
非常食や、衛生面の管理の軽減、栄養士の仕事の内容が整理されること以外にも何か委託にする利点はありますか?
実際に委託にされた方、何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
0
0
14時間前
146
1
1
2025/04/02
171
1
0
2025/03/31
675
2
1
2025/03/26
1022
3
6
2025/03/24
561
2
0
2025/03/22