こんばんは。
もう今年も残りわずかですね。給食もまた力の入る時期でもあります。
年末年始、地方によってたべるものなど違いがあるとおもいますが、私はすき焼きは年末年始、どちらか必ず食べるもの、全国共通かと思っていました。
というのも、今日食堂でレントゲンの職員さんと年末の話になり、その方はすき焼きは初めて聞いた と言っていました。あと検査の職員の方もいたのですが、その方はすき焼きやるぞー と言っていました。
あと、とろろを二日目に食べるのも習慣だということで…
とろろは初めて聞きました たしかに前の調理師さんが職場の地域の人で、その人の頃からとろろがでるようにはなったなあ…と。(上司も習慣だと言ってた、と言っていたので)
皆さんも年末年始、これは地元だけなのかな?というものありますか。
ふと気になったので質問させていただきました
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
143
2
2
2025/04/01
273
1
2
2025/03/25
227
0
0
2025/03/21
317
1
0
2025/03/11
846
6
7
2025/03/10
448
3
1
2025/03/06
ランキング
143
2
2
2025/04/01