- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 監査・制度申請(加算等)
初めまして。
勉強不足ゆえ管理栄養士として非常識な質問かと思いますが、ご指導よろしくお願いします。
今年の5月管理栄養士国家試験に合格し、その後病院に勤務しております。
厨房は委託業者(栄養士・調理師・パート)が入っていて、病院側に管理栄養士を置くのは私が初です。病院の管理栄養士は私1人です。直属の上司は病棟の師長です。
管理栄養士として行っている仕事は、看護師に聞かれた場合の食形態の聞き取り、栄養指導のみです。
医師から、特別な栄養管理(有)となった入院患者さん全員に入院栄養食事指導を行っています。(ほとんどが透析患者さんです)
その際、栄養管理計画書の作成が必須なのでしょうか?
また、特別な栄養管理(無)の場合は栄養管理計画書は作成しなくてもいいのでしょうか?
現在、医師からの依頼箋(指示エネルギー・タンパク質・塩分・水分・K・水分量、低アルブミン血症などの細かい指示)、SOAP(指導記録として)をカルテに記録として残しています。
残しておかなければいけない資料は他に何が必要でしょうか?
また、栄養士会の研修の際に、病院に勤務されている栄養士さんが監査の時に、特別な栄養管理(無)だったら管理栄養士要らないんじゃないの?と言われたと仰っていて、私の解釈では要は入院したんだから入院患者全員が対象になるはずだろ。と聞こえました。
私の勤務する病院の入院患者さんは泌尿器科が多く、栄養状態・消化器は問題のない方がほとんどです。
外来患者さんの場合も、医師からの依頼箋とSOAPをカルテに残しています。
外来栄養食事指導を行う際も栄養管理計画書の作成が必須でしょうか?
しろぼん等ネットで検索していますが、わからない事だらけで申し訳ないです。
長文失礼しました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ