こんにちは。
私は今年の7月から現場リーダーとして仕事をしています,
今年の3月に管理栄養士を取りましたが、人手の都合もあり、まだ厨房で仕事をしています。ですが給料は上がったので、その給料に見合う仕事が求められています。
その仕事というのが「当たり前になってしまっているけどこれって本当は問題だよね、ここ改革したらもっとよくなるよね、」という業務改善です。つまり頭を使いなさいということです…。
既に改善をしたのが作業動線です。人が少なすぎるために昼の調理を朝4時代から、盛り付けを6時代から始めるという異常な作業動線を見直しました。
ですが、日頃から問題意識を持っていないわけではないのですが、作業動線の他になかなか改善するべき業務を見つけられずにいます。
なので、
みなさんの現場で、ここを改善した、ここを改善したい、などどんな些細なことでも構いませんのでヒントを与えていただけないでしょうか?厨房内の掃除に関わることや、物の置き場所など、すごく些細なことでもいいです…。
厨房業務だけでなくても、献立作成の事務でも構いません。「献立作成のマニュアルがなかったので作りました」など。。
もともと周りを見るのが苦手なので、力を貸していただけないでしょうか。。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
6時間前
143
1
1
2025/04/02
168
1
0
2025/03/31
671
2
1
2025/03/26
1019
3
6
2025/03/24
558
2
0
2025/03/22