おつも意見・感想等を参考にさせていただいております。
現在、施設栄養士で働いておりますが、栄養士としては1年目です。
厨房には委託が入っております。
以前から食事摂取量の少ない方・ペースト食の方に厨房のほうから
補助食品を出してもらっていましたが、ペースト食になる方が多くなり
厨房側から出すのが(金額的)に難しい。と言われました。
研修で他の栄養士さんと話す際も、補助食品は個人負担で購入して
いただいている施設が多く、自分の施設でも個人購入で提供すべき
なのかなと思うようになっておりました。
実際にはどのような物を家族と相談して、購入しているのか気になり
まして質問のコーナーに投稿しました。
購入している品名と提供する回数(一日に何回か)など教えて
いただければ幸いです。
未熟な栄養士で、すみませんがよろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
599
3
2
2025/03/22
376
0
0
2025/03/22
285
1
2
2025/03/22
913
4
4
2025/03/21
546
2
1
2025/03/21
491
4
4
2025/03/21