病院に就職して2ヶ月の給食管理初心者です。
うちの病院では3週間前に冷凍品や乾物など(生鮮品以外の食品)を注文するのですが、やはり、どうしても食数はずれるのでなかなかうまくいきません…
足りなかったり、在庫が余ったり、どうしてもしてしまいます。
それでも今は食品ごとの傾向が(献立の数値から、ずれやすいものなど。)わかってきたので、よほど楽になったのてすが…
基本的に注文していたもののキャンセルはなしで、追加もあまり多くしてはダメです。
在庫は一切なしの状態が理想だそうです。
病院勤務の方で発注・在庫管理を経験したことがある方…何かコツなどあれば教えてください!
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
766
1
3
2025/07/07
300
1
0
2025/06/17
899
0
0
2025/06/16
268
1
0
2025/05/27
567
3
5
2025/05/01
377
2
0
2025/04/03