みなさまお疲れさまです。
いつも参考にさせていただいております。
栄養指導の時間についての相談です。
初回にあっては概ね30分以上、2回目以降にあっては概ね20分以上、療養のため必要な栄養の指導を行った場合・・・
とあります。
患者様によっては規定時間に満たない時間で指導が終了となる場合があります。そのため、非加算で対応しています。
理由としては、予約診察やリハビリの時間にセットで予約している患者様、送迎のバスなどで、患者様の方から切り上げられることもあります。
先日の監査で、医師の指示があるのに、なぜ指導料が算定されていないのか・・・?と質問がありました。
確かに、私の指導内容が拙いこともあるかと思います……
栄養指導時間についてどのような対応をされているのかお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。
説明不足で申し訳ありません。
指導枠は初回60分、継続30分で予約枠を設定しています。
監査では、栄養指導をしていないのか・・・と指摘されました。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
200
1
2
2025/04/04
257
2
1
2025/04/02
1054
1
7
2025/04/01
1805
5
17
2025/03/31
456
3
4
2025/03/28
303
2
0
2025/03/28
ランキング
200
1
2
2025/04/04