現在嚥下障害を有し、頚部聴診の結果も芳しくない利用者がいます。
普通に嚥下の状態を評価すると「ゼリー食」が適切だと思いますが、ご家族様が「絶対ゼリー食にしないで」と言い、こちらがリスク説明や責任がとれない旨を伝えても「お父さんは美味しいものしか食べないから常食で出して」の一点張りです。
ご家族様やご利用者様の意向は出来る限りのものは反映しますが明らかにリスクのある意向は反映するべきではないと思いますがどうなんでしょうか。
ちなみにそういうご家庭が2つあり、一つは利用者本人も「ゼリーは食べたくない。むせても常食」と言っていて、もう一つは認知症が重いためご家族が思っているほど本人が形態にこだわりはありません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
368
1
0
2025/08/18
241
0
0
2025/07/31
590
1
1
2025/07/29
463
4
5
2025/07/28
348
2
1
2025/07/28
339
1
0
2025/07/09