初めて質問させて頂きます。
現在大学四年生で、病院管理栄養士になりたく就職活動をしています。
先日、ある病院からパートタイムでの採用のお話を頂いたのですが受けるべきか悩んでおります。
悩んでいる点としては、やはり正社員に後々なれるのかというところが一番の不安です。パートタイムといえど、おそらく勤務内容は同じで昇給も賞与もないままモチベーションを保って仕事が出来るのか疑問です。
もちろん、その職場で働くことは学ぶこともあり大いに価値があることだと思うのですが、やはり時間が経過するにつれて金銭的な不満は抑えきれなくなっていくと思ってしまいます…。
自分の忍耐力や職場環境にもよるとは思いますが、周りにお話を聞ける人がいないので、新卒でパートタイムで働くことについて、またパートタイムから正社員として働けるようになった体験、また甘えた考えのわたしにお叱りなどとにかく皆様のご意見、ご経験お聞かせ頂きたいです。
何卒よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
85
0
0
4時間前
772
1
3
2025/04/08
257
3
1
2025/04/07
213
1
0
2025/04/06
632
1
0
2025/04/05
231
1
1
2025/04/05
ランキング
772
1
3
2025/04/08
257
3
1
2025/04/07
231
1
1
2025/04/05
331
3
1
2025/04/04
85
0
0
4時間前
213
1
0
2025/04/06