募集を出していないのに、事務員希望で応募の電話をしてきた女性24歳に、とりあえず介護でも遣えるか確認したかったらしく事務長が面接していました。
栄養士免許保持者なので、どうしても介護は嫌だといえば、最悪私のアシスタント兼事務員(請求ミスが多いデイ部門の事務補佐的な)で雇っておこうかな、と思ったそうで、面接が終わった後私と少し話をしてくれと言われ、忙しい手を止めて15分くらい、施設での栄養士の役割について話をしました。
彼女の本音は「座っていたい」「高齢者と直接かかわるのは苦手」「栄養士の仕事に興味なし」だったので、お帰り頂いて事務長にNGと伝えようと思って、「ではこれで」って言ったら「帰り道がわかりません」ときた。
ここまで一人で来たのに、なんで???
「今ここに来た道を引き返せばいいだけですが・・・」
「わかりません」と座ったまま動きません。
仕方ないから最寄り駅が見えるあたりまで案内します、と言って立ち上がってもらいましたが、出ていこうとしない。「わかりません」「途中まででは帰れません」
この辺りで、ちょっとおかしい、と感じ始め、事務長に対応交代してもらいましたが、5分くらい同じような押し問答を繰り返し、最後は根負けして事務長が施設車両で駅まで送ることに!
こういう人もいるんですね。何がしたくて募集を出していない事務員に応募し、高齢者が好きじゃないのに施設を選び、来ることができた道を往復できない・・・
お断りすることはこの時点で決定しましたが、あとあと恨まれるんじゃないかと不安です。
こういうのって、恨まれたりするんでしょうか。たとえ往路はタクシーだったとしても、帰りに送ってもらうまで出ない、ってのは普通じゃないと思うんですが、最近の子はそういうこともまれにあるんでしょうか。
この対応は、本来の人事面接ではありえないんでしょうか。いろいろ不安だし、私が致命的な失敗をしたんじゃないかと、ちょっと焦っています。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ