こんにちは。
委託会社の新米栄養士として働いています。
施設は特養、ケアハウス、グループホーム、合わせて
1回の食事で180名ほど食事提供を行っています。
この会社に来て2年ほどたちますが、委託側の負担が大きすぎることに頭を悩ませているので、相談させてください。
栄養補助食品なのですが現在1回の食事で
約20名の方がエ〇ジョイゼリー
約10名の方がクリ〇ール を
ハーフ食+栄養補助食品or小鉢を栄養補助食品に変える
ような形で毎食提供しています。
この栄養補助食品ですが、施設側は「1食分の金額で補って」、「ハーフにしているんだからできるでしょ」と・・・。
私が入社する前からそういう契約で行ってきたみたいです。
ちなみに参考までですが、朝食は1食180円です。^^;
入社当時は1回の食事で10名弱しか栄養補助食品を提供していませんでした。
施設側の栄養士さんや看護婦さんが栄養補助食品に頼りがちになっている気がします・・。
でもこちらは委託側なので「栄養補助食品をつけて」と言われたら断ることはできません。
月に栄養補助食品だけで20万ほど・・。
事務の方と毎月頭を抱えています^^;
栄養補助食品を手作りも考えてのですが、1日90人分を毎日となると
従業員の方の負担が
なにかいい案がありましたらご回答よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
53
2
0
7時間前
399
2
1
2025/02/20
541
4
2
2025/02/19
272
2
2
2025/02/15
363
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12