災害時の対策について質問です。
災害時の対策で、非常食の備蓄ですが、3日間の食事が提供出来るようにとなっていますが、皆さんの病院、施設ではどうされていますか?
ペットボトルの水は15ケース、食料に関しては1食分くらいなんです。
水は、全く水が出ない時の必要量として計算し備蓄されてますか?
人数に対してですか?
献立はどのようなものですか?
この度の西日本災害を目の当たりにし、水は使えない、食料の納品がストップしました。実際に起こると対応に追われました。
これではいけないので、しっかりとした対策が必要なので見直しますがアドバイスお願いします。
病院、老健合わせて1日950食提供
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
48
1
0
12時間前
282
1
1
2025/03/17
492
1
0
2024/12/17
587
1
2
2024/11/16
891
0
0
2024/11/01
1648
6
4
2024/10/21
ランキング
48
1
0
12時間前