貧血の栄養指導について、ご意見お願いします。

回答:3件閲覧数:3353
2019/11/28 00:49:53

実際に今現在困っている事や、前々から疑問に思っていた事を他の栄養士の方に
意見として聞きたいため、質問させて頂きます。
お時間ある方、ご意見頂けましたら幸いです。
※今回は献立例を省きます。下記は例題です。

貧血で入院していた患者様が鉄剤を処方されているが、日頃の食事にも気を付けたい
ため、栄養指導を希望してきました。
①非ヘム鉄よりもヘム鉄の方が吸収率良い。
②非ヘム鉄の摂取の際はビタミンCやクエン酸と一緒に摂取する事で吸収率が上がる。
③タンニンの同時摂取は非ヘム鉄の吸収阻害するため、同時摂取の場合はタンニンの  低いお茶やタンニンの高いお茶は食間(食後1時間程度)に飲むことをお勧めする。
④シュウ酸の多いほうれん草は習慣的に好んで食べている場合は、頻度を減らす。
⑤フィチン酸の多い玄米は習慣的に好んで食べている場合は、頻度を減らす。
⑥また納豆菌はフィチン酸を分解してくれるため、一緒に摂取をお勧めする。
⑦カルシウムの過剰摂取は非ヘム鉄の吸収を阻害するため、FeとCaの含有量が多い
 ひじき・ごま・切干大根・小松菜は積極的に進めない。
※イメージとして、「吸収阻害をする食習慣」を避けるような栄養指導をする

質問1、①~⑦で認識として間違っている項目はありますか?
質問2、①~⑦でこちらから伝える項目は何番ですか?
質問3、①~⑦で患者様が元々知識として持っていて、こちらに質問してきた場合
    肯定はせず、「お勧めしない」項目は何番ですか?
質問4、イメージとして、「鉄分の吸収を阻害する食習慣を避ける」栄養指導は
    していますか?

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。