転職し特養に勤め始めたのですが、初めてのため献立に関して四苦八苦かつどうしようか悩んでおり質問させて頂きます。引き継ぎ担当の栄養士には色々質問したりしているのですが、献立に関しては好きにしていいよとのことで放任な感じです。
施設側からの要望で昼食に毎日果物(主に缶詰)が出ているのですが、それとはまた別に昼食後におやつ(饅頭やゼリー等しっかりしたもの)がでます。なので果物は毎日では無くても良く、朝などにつける方がいいのかな?と思ったのですが皆さんはどう考えますでしょうか?
施設側の意見としては昼食に果物が一品あると見栄えがいいとのこと。缶詰利用が多いのは前任の栄養士さんが調理員の手間などを考え生より缶詰を発注するようにしていたためです。
もう一つ、昼食に毎週パン食を入れていたみたいなのですが朝食の方が向いているかなと思ったのですが他の施設では主に朝と昼どちらに入れていますか?また、どちらに入れたいですか?
ご意見やアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
253
3
1
2025/04/15
202
0
0
2025/04/11
250
1
1
2025/04/09
2611
7
21
2025/04/06
351
1
0
2025/04/04
1034
4
16
2025/03/22
ランキング
253
3
1
2025/04/15
202
0
0
2025/04/11