もうすごく気が立っていて愚痴が言いたいだけになってしまっているのが自分でも解るのですが、おさまらないので投稿させていただきました。
先日、園でもちつき行事がありました。
打ち合わせをして、当日を迎えて、園児の前でいよいよ餅をつきはじめるぞ、となったその時、
「お餅がくっつくから、素手で餅は返した方がやりやすいよ~」と保育士さんの一人が調理員さんに声をかけました。
いやいやいやいや、素手は無いでしょ…と思い、すぐに私から「衛生面から素手でお餅をベタベタ触るのは無理ですね」と、調理員さんに伝えました。返しにくかったときの為に、大きなヘラも用意してました。
その私の指示を聞いていた、素手派の先生が、「いや…(笑)」と、ちょっとイライラしたように、嘲笑ってきました。その後も、まわりの先生に「去年は素手だったのにね?(←これ私が見てないところでやってたらしくそれもショックでした…)」とか、「めんどくさい」とか、ぶつくさ私の指示に対する文句を聞こえるように言っていました。
「じゃあ何年か前に他の保育園であったみたいに、みんなで素手で触りまくって、感染症にみんなでなればいいんじゃないですか?」って喉元まで出かかりましたが、堪えました…。
去年も、ノロを流行らせて(給食が原因ではないですが)大変な目にあったくせに、未だに衛生面での危機感が微塵も感じられないことにビックリしています。
どうすれば、保育士さん達の意識を変えていくことができるでしょう。衛生に関わる研修などはしてるのですが…
あとは、餅つき行事って、皆さんどの様にやっていますか?そこそこのやり方があるかも知れないですが、炊き上がったあとは加熱しないまま、園児の口に入るお餅を、素手で扱ってる施設はありますか?
もしあれば、どうして素手なのか、衛生面はどの様に考えて対策しているのか、伺いたいです。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ