福祉施設で栄養士をしています。
最近病院を退院され、昨日から施設を利用し始めた方が腎臓病のある方で
1600kcal、蛋白質40g、塩分3g、水分1500mlにするよう病院から指示を頂きました。
腎不全で現在、透析になるかならないかの結果待ちという状態の方です。
施設では過去に腎臓病の方を受け入れた経験がなく、またあまりにも急であったため(出勤した途端に「明日の夕食からお願いします」と言われてしまいました)、栄養士も厨房側も対応にバタバタしている状況です。
私は短大を卒業後この施設で働き始めて4年目になりますが、腎臓病食に関して学校で勉強したくらいの知識しかないため改めて勉強をしています。
栄養士の上司もいますが、20年前に数年勤めていた病院で調理だけならやった事があると言うくらいだそうで、お互い不安を感じています。
幸い、過去に管理栄養士の経験のあるパートさんが厨房におりアドバイスも頂いていますが、なんともいえない不安だけが付きまとっています。
1人分の食事ですので、厨房に指示を出すよりも栄養士が調理を行うべきでしょうか?
また塩分3gというのはかなり極端な気もしますが、そのような場合も多いのでしょうか?
水分にも制限があるため汁物をなくしたり味付けを変えたり、減塩のしょうゆや塩を使うことも考えています(まだ準備ができていません)が、
献立作成を行う上での工夫や注意点など、経験のある方にぜひアドバイスを頂きたいです!
施設が受け入れた以上は利用者さんのために頑張っていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ