度々ですみません・・・
デイサービスとショートステイ入所者におやつを提供しているのですが
だんだんマンネリ化してきてしまい、悩んでいます
今提供しているものは蒸しパン系、ゼリーものが多いです
混ぜん込んだり味を変えたりしてバリエを増やしてはいるのですが
結局はちょっと味が違うだけ、という状態です。。。
特に、極きざみ・ミキサーの方はゼリー、ムース、ババロアをサイクルで出している状態で、すでにマンネリ化してしまっています
手作りで喜ばれるものを、といろいろ考えてはいるのですが
硬いもの、もちもちしたもの、ハイカラ?なものはちょっと怖くて
出していません・・・
費用は1人100円です 限られた時間と費用の中でどうやりくりして
いくか、頭を悩ませています
高齢者に受けのよかったおやつ、こうした方がいいのではないか等
アドバイスありましたらお願い致しますm(__)m
それと、献立についてなんですが
当施設では鶏肉が硬い、という意見が多くあったため
鶏肉は使用せず、チキンボール(肉団子)で対応しています(前任者引継ぎより)
炒り鶏とかもチキンボールが入っています・・・
そのせいもあって、献立には豚肉料理が非常に多いです
皆様の職場では、何か工夫されているところはありますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
581
3
2
2025/03/22
359
0
0
2025/03/22
278
1
2
2025/03/22
894
4
4
2025/03/21
530
2
1
2025/03/21
486
4
4
2025/03/21