医師の指示なしでの栄養指導はできますか?

回答:10件閲覧数:17275
2013/02/08 00:05:30

医師からの指示がない場合、管理栄養士が勝手に適正エネルギー、タンパク質医療等目安を決めて指導してもいいのでしょうか?

※病院等仕事で、行うわけではなく、知人から頼まれて指導するだけなので、勿論お金はいただきません。

CKDの60代男性で、以前栄養指導(私が勤務している病院ではありません。)を受けたようですが、いまいち理解できず、その管理栄養士が苦手でもう病院では栄養指導を受けたくないそうです。料理は作れないので、外食の仕方を教えてほしいというものです。
医師から指示、管理栄養士からの指導内容、検査値既往歴、病態、薬歴等も聞きたいのですが、上記しか情報はないですが、指導してほしいというものでした。

医師の指示のもと管理栄養士が指示するのは分かっていますが、お金が関係しなければしても大丈夫なのでしょうか?
勿論、病態から何から何まで本人に聞いて情報を集めなければいけません。身長、体重、身体活動レベル、病態から、おおよその適正エネルギー、たんぱく質量を算出できますし、病態によりますが、塩分とカリウム(高カリウムの場合)は制限が必要となります。
だいたいの栄養素量を把握できれば、外食の仕方も本人に合った制限料で指導できます。どうせ指導するのであれば、やはり一般的な「たんぱくと塩分をおさえて、たんぱくを減らすことによりエネルギー不足に気をつけて」っというお主かなものではなく、具体的数字を出して本人に合ったものにしてあげたいと思っています。

具体的な数字と言っても、エネルギーにしても○~○というように、余裕はもたせます。


やはり、無料でも病院での医師の指示のもと病院の管理栄養士が行わなくてはいけないのでしょうか?

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

10人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング