せばすちゃんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 一昨年の流行り初めに、サンプルで試したことがあります。 だいこん、ちくわ、たまご、ロールキャベツでしました。 ロールキャベツは冷めたせいで舌触りが悪かったです。 結局、おでんはあたたかい方が良いね!!という結論になり、 提供にまでは至りませんでした~。

2015/08/07
回答

お疲れ様です。 うちでは、業者さんと確認しあう意味で、業者さんが納品数量・期限・温度を読み上げてくださっているようです。 業者さんが目の前で計るので、温度が高かったり期限が短かったり、品質が悪かったりすれば交換してくださいます。 誰が出ても徹底されていますし、業者さんの教育も行き届いています。 何度も温度守れていなかったり、品質が悪い場合は本社に伝えると、直接業者に注意してくれているようです。 徹底できないなんて、スキルの低いエリアマネージャーですね。 「本来やるべき作業を徹底できないのはそちらの都合なので、もしもの時は全責任を負ってくださると解釈してよろしいってことですよね?」って私なら言ってしまいそうです。

2015/01/30
回答

おつかれさまです。 まきすけ様と同じく、うちもスチコンで火を通してから炒めてます。 スチコン加熱するときに油を全体にまわすと熱伝導が良くなると教えてもらったのでここ数年そのようにしています。

2015/01/25
回答

こんにちは。 以前、委託給食会社にて責任者の経験があります。 自分より年上の方もいれば、年下もいる環境の中、「お互いが注意しやすい環境づくり」を心がけていました。 なにか問題があれば、誰もがその場で注意しあえる空気を作り、その問題をリアルタイムで共有できるようにしてました。 これができていると、一人一人がひっかりと周りをみて仕事をしてくれます。 なので、「仕事がいつもより押してるからヘルプに入った方が良いかな?」という判断や声掛け、配膳ミス防止など事故やクレームに繋がるリスク軽減にもなります。 あとは、たとえ自分以外のスタッフのミスでも「OOさんが担当だったので・・・」と言わないこと。 だれが起こしたミスであっても、指示不足・管理不足な自分の責任・・・という気持ちで仕事してました。 苦労したのは原価管理ですね(笑) どうしても施設側の栄養士さんと会社の間に挟まれてしまいますからね・・・。

2015/01/25
回答

特養です。 事前に選んでいただく選択食(主食のみ、主菜のみといった感じですが)と、バイキングを年に数回行っています。 事前に聞き取りする選択食は、やはり当日変更したい!ということも多々あり・・・。予備を用意してもらっています。 バイキングは、個数物はいつもの半分・1/3サイズにして何品もお出しします。 その中から、食べたいものを(何種類でもOK)という感じで、なくなったらごめんね!という感じです。 メニューを見て介護員とNSが、気を付ける必要がある方は指示してくれているので特に問題もありません。 その場で選んでいただけ、予備も考えなくていいので、バイキングの方がロスが出にくいです。 中途半端な在庫も使えるよう、現場とも相談して献立を決めています。 もう1袋取ると余るけど、在庫だと足りない・・・ってのを取り入れるのでこれは委託側のメリットでもありますよね☆

2015/01/23
回答

お疲れ様です。 うちも基本は白です。 やはり、「白だと見えない」という方のために中が黒いタイプも使用しています。 その他、「たくさん食べたがるけど見た目だけでも!」という方用に入る量は少ないけど見た目多く見えるもの、重くて持つことができない方用に軽量タイプと使い分けています。 黒ってなんとなく高級なイメージなのか、「私も黒いのが良い」という利用者さんもいらっしゃいました。 同じメラミンでも、あるメーカーさんのは、すごく弱くてすぐに割れてしまいました。 相見積を取って購入されると思うので、価格だけでは判断できない部分もきちんと伝え伺いを上げた方が良いですよ! まわりの施設の声って結構参考になりますし!

2015/01/23
回答

お疲れ様です。 特養で委託勤務だった時ですが、サンプルを使用していた期間はそのまま請求しました。 ただ、経管の非常食は当時用意がなかったので、「請求してもいいから、非常時のストックとしてサンプルもらった分程度は抱えててね!」と施設より言われました。

2014/06/05
回答

お疲れ様です。 居ましたよ~。 予定あるのに、キャンセルして仕事って事もありました。 正直、「そんなんなら辞めれば良いのに・・・」って思ったこともあります。 でも子育て世代も多いですし、お互い様かな~って自分に言い聞かせていました。 私は、そんな事情で迷惑を掛けたくないな・・・と思ったので厨房での不規則勤務を辞めましたが・・・。 お子さんの体調によっては出勤したくても出来ない・・・って状況もありました。 会社の方針で本人はもちろん家族に下痢・嘔吐症状がある時や、高熱の風邪の時は出勤停止になる場合も! 1ヶ月ほぼ休みなしで出勤って事もありました。 休みをカバーする側は大変ですよね・・・。

2013/09/23
回答

お疲れ様です。 うちは毎回、おはぎを提供する1ヶ月前の会議で「今年はどうするか?」を話し合います。 おはぎだけでなく、ちょっと変わったものを出す時は施設長・事務長・介護・医務・療法士・栄養士・厨房で話し合いの場を設けています。 利用者様の状況も毎年同じわけではありませんし、介護や医務の人員体制もありますからね・・・。 「季節のものは食べさせてあげたい!」と協力してくださる職員さんが多いので、起案を早めに出すと介助に付ける人数を増やした勤務調整を主任がしてくださいます。 今年は、極刻みまでおはぎ、ミキサーのみ水羊羹で提供しました。 その他、あんこ玉と予備でおはぎ・水羊羹を準備しました。 当日の利用者様の体調もありますから、対応してもらえるよう多めに準備しています。 出した事が悪いのではなく、「安全に美味しく食べてもらうための準備」が悪かったのではないでしょうか? 配合良く作っても、他の部署との打ち合わせがうまくいっていないと誤嚥に繋がりますし・・・。

2013/09/23
回答

委託会社に居た頃、各自が自宅洗濯でした。 毎日洗濯がルールでした。 義務付けられていたわけではありませんが、私は通常の洗濯物とは分けて洗っていました。 感覚として「分けて洗うべき」って思ったのでずっとそうです。 こどもの給食当番の白衣ですら別に洗っています。 他の洗濯物と一緒に洗われるのは・・・との考えからかどうかはわかりませんが、厨房用洗濯機(家庭用ですが)が設置してあるところもありました。 個人的にはクリーニングとはいえ週2回しか洗濯しないよりは家庭で毎日選択した方が衛生的だとは思いますが・・・。 その日の汚れはその日に・・・という考えなので。

2013/08/23
回答

お疲れ様です。 緊急用の携帯電話の所持とのことですが、手当てって必要ですか? その携帯の所持に関わらず、緊急事態になれば電話しませんか? 精神的苦痛になるかもしれませんが、命を預かる仕事に携わっている以上、いつ何時連絡が来るかもしれない!という気持ちは常に持っています。 最近は年齢に関わらず「だって、緊急用持ってる人には手当て出るんだから手当てでないうちらは、電話来ても出なくても良いんでしょ~」と平気で言う人も居ますし・・・。(実際、居たんです!そんな言い分で連絡付かなかった人!) もし、日々当番制でその携帯を持つのであれば、緊急用携帯所持に関してではなく「緊急時出動手当て」としてつけたらいかがでしょうか? 以前居た職場では、毎日緊急当番が居ました。特別な専用携帯の所持はしていませんが、当番の方は何かあれば連絡が行くので自宅もしくは携帯圏内且つ緊急出動できる範囲でしか行動できません。その日はお酒も飲めません。 天災等で何かあれば、その方は駆けつけ、その他出動できる状態にある職員が駆けつけます。 遠くに出かけられない・お酒を飲めないって事に関する手当てに近かったような気がしますが・・・。 日勤明けから翌日日勤入りまでの規制でした。

2013/08/08
回答

お疲れ様です。 内定辞退する人はたくさん居ますよ! 採用する側も長く勤めてくれる方の方がありがたいので、中途半端な気持ちで就職し、早々に辞められるより良いと思っていますし。 内定辞退も見越して、補欠採用者も選考しているはずですので! 確かに委託会社は滑り止めって人多いですよね! ただ、あまりに同じ学校から辞退者が毎年・・・ってなると、求人案内自体を学校に送らなく可能性はあります。 入社し、すぐに辞めてしまう方が多い学校に案内を出さないという会社も聞いたことがあります。 後輩のことを思うと。。。っという感じもありますが、そこまで考える必要もありませんし、高い学費払ってるのですから、そんなん言われたら「はぁ?」ってなってしまいますね~。 学校に案内を出していなくても、自主的に応募してくる方は歓迎してくれるようですし・・・。 まぁこの辺は、学校対企業との関係の問題ですので、学校側は生徒がずっと頑張れる職場を勧めるべきでしょうね。 納得のいくところに就職できると良いですね! 頑張ってください。

2013/08/03
回答

お疲れ様です。 私が現場責任者だった頃も、休みや時間問わず電話なんてしょっちゅうでした。 早番さんからの電話だと5時過ぎには掛かってきました。 遅くても前日には聞いてねぇ~とお願いしていたので、よっぽどじゃないと連絡は来ませんでした。 でも、結局ミスがあったらその時関わっていなかったとしても現場責任者の責任になります。もちろん当事者に非があるのはもちろんですが、管理不足・指示不足等になってしまいます。 わからないことを自己判断で行い、ミスに繋がると作業が増えるしお客様・ご利用者様に迷惑がかかりますよね? 当時こんなやり取りがありました。 -私の公休あけ・・・- A「どーしよう!やっぱり固まってない・・・」 私「どうしたの?」 A「昨日、寒天こぼしたので使う分が足りなくて変わりにゼラチン使ったんですけど、固まらなくて・・・」 私「分量はどうやって計算したの?」 A「同じ量で作りました」 私「電話してくれれば良かったのにぃ~」 A「休みなのに悪いと思って・・・」 コレをさける為には、休日の電話も仕方ないと思っていました。 休みでも何かあったら連絡してね~って伝えておいたのに・・・。 むしろ、何かあったときに連絡が取れない・・・ってわけには行かないので、電波のないところや賑やかで着信が聞こえなそうなところは極力行かず、公休でも早番が出勤する頃には起きていました。 サブリーダーが判断できるなら対応してもらえると助かりますけどね。 自分が公休の先日にサブリーダーと打ち合わせしても良いかもしれませんね!

2013/07/21
回答

おつかれさまです。 そういえば、あまり聞かないですね。 食に直接携わっていない有名人だと、 手島優さん、山田邦子さん、最近メディアでは見ていませんが三井ゆりさんが栄養士免許を持っていた気がします。 調理師免許もってるタレントさんは結構いるんですけどね。 公表していないのかな? TVで色々聞かれても、間違ったこと話してしまったら叩かれてしまう昨今なので。

2013/07/17
回答

お疲れ様です。 オープン6ヶ月では、献立は都度作成でも仕方ないのでは? 試行錯誤して、その施設の利用者様にあった献立が見えてくるのではないでしょうか? 私は給食会社時代、様々な施設に異動し色々な献立を見てきました。 施設により、献立の特色も違いましたし、施設長の考えも違いました。 肉の部位にしても、「豚バラの方が脂があってやわらかいから食べやすい」という考えの方もいましたし、逆の方もいらしゃいました。鶏肉もモモ派・ムネ派が居たり・・・。 施設長がどんな考えであろうと、利用者様の食べたい献立でないと意味ないですし。 揚げ物も、食べたいお客様がいるのであれば、お出しするべきだと思います。 ようは、揚げ物が嫌いで食べることが出来ない方には、代替の食事を提供して差し上げれば問題は解決しますよね? ある程度の個人対応は必要ですよ。 食事や介護・医療サービスの質で利用する施設を選ぶ方が増えています。 利用していただけなければ、経営にも響くのでは? ニーズにあっていなければ、利用しませんよね? だってお金払って、食べたい食事も出してもらえない、サービスもイマイチなら、少し高くても自分の希望に沿うところを探しませんか? 施設の要望を優先する部分と、お客様のために栄養士として譲れない部分をまずは明確にしていかないとですね! 『来年度使えないとかなり精神的に病みます』とありますが、今年と来年ではお客様も求められている食事も変わる可能性はありますよね? 実際は同じものを流して・・・ってことは出来ませんよ。 職員さんもサイクル献立を求めていないので、毎月作ってますよ。 他の仕事もあるし大変ですが、利用様にとってもプラスとなる要望だったので、なんとかこなしています。

2013/07/17
回答

お疲れ様です。 不満が溜まっているようですね。 指を直接つっこんで味見されたら、私もオイオイ!ってなってしまうかも。 ですが、文面からその方の仕事全般に納得がいかないようですね。 食味をして、味が薄いと感じた。でもそれを料理長が味の修正を行ったことが納得がいかないのでしょうか? ドボドボとの表現でしたが、この入れ方だと塩分取りすぎとか、栄養面で問題あり?って感じたのでしょうか? 「調理長も料理上手ではないし昼ごはんつくるのが遅い」とのことですが、料理長が変わってクレームが減ったのは事実なんですよね? 温かいものを美味しい状態で提供しようとすると、仕上がりもギリギリ・後半バタバタってなりますよ。もちろん確認する時間も必要ですけど。 シフトにも不満をもたれているようですが、立てたことありますか?色々なことを加味するとみんなが納得のいくシフトなんか作れない現場が多いですよ。 ピリピリイライラした気持ちで作った食事は、カドの取れていない食事になります。 「この管理栄養士も現場はいらないのでわかってないし。 言ったらほかの同僚にも言う人なので信用できません」との事ですが、正しいことは正しいし、間違っていることは間違っている。 「自分が間違っていることをしていて、注意をされた。告げ口したのは誰?」とは思いませんよ。 怒り心頭!ってかんじで伝えるのではなく、相談なんですけど・・・って口調で管理栄養士さんに相談されてはいかがでしょうか? 鍋に指突っ込んだり、必要以上に調味料を足しているのであれば、その辺は注意してくださるかもしれませんよ。

2013/07/11
回答

お疲れ様です。 まず、私の考えから・・・。 『言うべき』です! 子ども達のためだけではなく、管理栄養士さんのためにもなりますし、調理補助の方のためにもです。 >回転釜で炒めて出来上がった副菜を配膳するまでの間蓋をしないで開けっ放し・・・。 これに伴い、どんなリスクが生じるのか?これって、学校というよりは現場で教わりませんでしたか?「ほら!あけっぱなしにしておくと何が入るかわからないでしょ!」って。 私は、開けっ放し云々ではなく放置時間が極力短くなるよう逆算しなさいと言われて育ちました。なので、早く出来上がったら蓋して放置の感覚すらありません。冷たいものは、冷蔵庫に入れておきますし、温かいものは盛り付け時間を逆算して仕上がり時間を調整していました。 >調理済みの食品の横で平気で生魚を鉄板に並べ始めたり こでも同様。リスクがわからないから何気なくやってしまうのでしょう。 また「下処理室や清潔区域などの区別は施設の都合で作られていない」とのことですが、区域は作ってもらうものではなく、厨房で決めるものだと思っています。色やタイル、まじきりで区域されている施設ばかりではありません。 時間差で使い分けたり(もちろん作業前にきれいに消毒まで行います)、作業動線をもとに「汚染作業」はココからココまで。「非汚染作業」はココからココまで・・・とみんなが理解し、実施できればOKだと思います。 帽子は買いましょう! 「前の職場はこうだった!ここは問題だらけ!」というニュアンスではなく、「前の職場は〇〇な理由から△△な作業をしていたのですが、ここのやり方は~なので、改善する方法考えませんか?」とかの方がカドが立たないかもしれませんね。 作業工程を見直すだけで、解決できることもあると思います。 安全で美味しい食事で笑顔になってもらうためにも、変えていけると良いですね! 管理栄養士さんも、問題に思っていても言えないだけかもしれませんし…。 私が給食会社勤務時代(当時責任者でした)入社してきた方で、次亜したあとの食材を素手で思いっきりさわられたり、ゆでて水冷していた野菜を素手でしぼられた時にはあ然としました。 栄養士の勉強してきたんだよね?って思いました。 私達からすれば「あたり前」の感覚も、卒業した学校や実習した学校などが違うだけで教わってなかったりもします。 なんだかダラダラした回答ですみませんでした。

2013/07/10
回答

お疲れ様です。 異物にも色々ありますが、主に毛髪ですか? ネットかぶって帽子かぶってコロコロしても、床の掃除をする時には髪の毛のゴミもあったりしませんか? 落下で混入だけでなく、扉を開けたときに吹き込んで入ってくるものもあるでしょう。 努力しても入る時は入ってしまいます。 目を凝らして、外部から吹き込んでくる毛髪まで見るのは不可能ですし・・・。 ようは喫食者の口に入るまでに、異物に気付くこと!につきます。 たとえば、 納品時、異物は付着していませんか? 下処理時、泥や汚れはもちろん、異物もチェック! 仕込み。まな板や包丁、食材に異物はありませんか? 仕込んだ食材を入れる用具や袋等に異物はありませんか? 調理する鍋や用具は何も付着していませんか? 食材を入れながら、異物がないか目を凝らしていますか? 盛り付ける時、1皿1皿確認しながら盛り付けていますか? ・・・等各工程で必ず確認しています。 それでも年に数回は報告がありますが・・・。 どの工程で混入するかわからないですよね? 全工程で「もしかしたら・・・」の気持ちを全員が持って従事するしかないと思います。

2013/07/08
回答

お疲れ様です。 シンプルな方が、喜ばれそうですね! というのも・・・「変に手を加えないのが一番旨いんじゃ!」って農家の方が居たので(笑) ふかした芋にフレーバーを用意して・・・。オリジナルを作って食べていただく。塩以外に あおのり、バター、粉チーズ、カレー粉、コンソメ、マヨネーズなど。 個人的には塩辛も好きですが・・・。 麻痺の方が多いので、がっつり作るって事はあんまりやらなくなりました。

2013/07/07
回答

手は猫の手。 お約束。 1.包丁を持ったら、お話しない・よそ見しない。 2.刃は人(お友達や先生に)向けてはいけません。 3.包丁を持ったまま、歩いたり遊んだりしてはいけません。 4.左手の猫さんのお手てでしっかり切るものを押さえてね。指はどの指も出してはいけません。 5.フラフラしないでしっかり立ちます。 6.グラグラしないところで切ります。 こんな感じでいかがでしょう? 何歳児に教えるのか??ですが・・・。 とりあえず、セラミック包丁で練習。慣れたらステンレスの子供用・・・と私の娘は2歳から包丁を握らせ、台所に立たせました。 (本人の意思ですよ!)

2013/07/07
回答

お疲れ様です。 まぁ確かに、???とは思いますね。 でも、そう思っても厨房職員がどのような契約で入社したのかもわからない状態では、調理員の耳に入る状態でそのような話し方はしません。 まず、施設長や委託先にその故を話、どのように契約を結んでいるのか確認します。 今まで当たり間だったことを急に批判されても調理員さんも困りますよね?言い方にもトゲがありますし。 「タダ飯食ってるのと同じ。」私なら、契約内容を確認し、不正に食べていることが発覚したのなら、こう言ってしまうかもしれませんが…。 これって対調理員とする話ではないと思います。 なので、そういった面からは不信感を持たれても仕方ないでしょう。 確認前にそのような言い方をしてしまったことに対しては謝っても良いのではないでしょうか? 因みに、うちは予備を形態ごとに1食ずつ取っていますが、食数としてカウントはしていません。 残りを食べることもありますが、利用者様の分しか発注していないので、よっぽどでない限りは「味見」としての目的以外で食べることは殆どありません。 でも、毎回きちんと1食として食事されるのであれば、請求して良いと思いますよ! 自分たちの分を確保する為、利用者さんの分を減らされたら困りますからね!

2013/07/07
回答

お疲れ様です。 特養勤務ですが、冷奴やサラダで提供する分は充填豆腐を生食扱いで使用しています。

2013/07/04
回答

お疲れ様です。 7月に入りましたが、献立はどうなりましたか? 他の方も仰っていましたが、入社数ヶ月で献立って…すごいですね。 と言うより、私なら任せません。 だって、現場の状況も仕事の勝手もわかっていないうちから立てるのは難しいからです。 展開ひとつにしても、コツをつかむまではサクサクこなせないと思いますし・・・。 私が以前勤めていたところは小さな病院でしたが患者様一人一人に個別献立が必要でした。一ヶ月で何人作ったか覚えていられないくらい作りました。 毎日怒られて泣いていました。 厨房にも文句言われていましたし、孤立していましたよ。 でも幸い?負けず嫌いなので「次は言われない献立作ってやる!」って意地になっていましたね~。 やっぱ、数をこなして成長していくんだと思います。 「献立をすぐにたてられる能力はなく、展開・発注が追いつかず、先輩の信用を完全に失ってしまったため全く手を差し伸べてくれません。」とありますが、健気に頑張る姿がみられれば手を差し伸べてくれると思いますよ。 だって、あなたが出来ないってことは、先輩のせいでもあるのですから・・・。 頭を下げて教えてもらわないと! 「勉強不足で皆さんに迷惑を掛けてしまうので、助けてください」って。先輩がやられてたときの献立を見せていただいて勉強させてもらったらどうでしょうか? 栄養士の仕事を続けたい気持ちをお持ちなら、自身の成長の為頑張ってくださいね。 病棟も厨房も知ってる栄養士は今後、強みになりますよ!

2013/07/04
回答

うちでも働いてもらっていますよ。 お話しするのが、すっごく大好きな方です。 仕事にもムラがあり、時間内に終わる日とそうでない日があります。 でも、これは仕方ないかな・・・。と割り切っています。 障がいの有無に関わらず、調子のいい日・悪い日はありますからね。 サポートする時も「一緒にやろう!二人でやるからO時には終わるように頑張ろう!」とかはどうですか? 話が大好きなら、その欲求が満たされないから仕事に身が入らない?ってことも考えられるのかもしれません。 その方は、休憩時間ってありますか? もしあるようなら、その時に楽しい話を一緒にして、気分を上げてあげるとかはいかがでしょうか? 仕事と楽しいお話Timeとの線引きも出来るようになると思いますよ。 うちもお話好きの方なので、少しでも仕事を楽しく一生懸命できるように、作業工程を組みかえて「お話が出来る時間(休憩時間)」を間に入れてみたら、欲求が満たされるようで、出来ることが増えてきました。 初めは洗浄や掃除をお願いしていましたが、今は配膳も出来るようになりました。 斡旋先の施設の方がサボり癖についてわかっているようであれば、先生と本人を含めてお話されても良いかもしれませんね。

2013/07/01
回答

お疲れ様です。 私もストレスが原因で発症しました。 座り仕事ですが、今も仕事は続けています! 私の会社は幸い?携帯の電波が弱く、会話をしていると途切れてしまう為、電話が掛かって来たら外に出ます。 なので、それを利用して携帯を鳴らし(着信があったふりができるフェイク着信という機能を使っています)外に出てやってます(笑) トイレに行くこともありますが・・・。 あとは気休めですが、ガス●●●を貼ったりしてます。

2013/06/28
回答

お疲れ様です! 私もその記事を読み「え??しっかり噛むって予防になるの?」とビックリしました~。 確かに、加熱・冷凍・破砕は習ったけど、「破砕=“しっかり噛む”の意味合いもOK」とは…。たたきとかすり身的なものを想像していたので。 肉眼でも見えるし…というより、見たくないので極力食べませんが…。 捌かないといけない!そんな時は凝視します。 スーパーにはアニサキスについて予防法が記載されている所もありますよね。目立たないですけど。

2013/06/26
回答

お疲れ様です。 叶わない恋…ありますよぉ~。 今まで片思い含めて、教師・上司・既婚者・芸能界・あぶないお仕事をしている方…。 現在は、本気で芸能界の方に恋してます。 既婚者なので、もしかしたら…ってことはありませんが。 片思い状態で感じるトキメキ(キュンキュンする感じ)が好きです(笑)

2013/06/24
回答

お疲れ様です♪ 元気の出る歌かぁ…。 仕事で凹んだときに自然に口にしているのは布袋寅泰さんの「Don't Give Up!」です。 若い頃、恋愛で悩んだ時はドリカムさんの「何度でも」を聞いていました。 あとはフラカンさんの「はぐれ者賛歌」や「深夜高速」など。 余談ですが、フラカンさんの「この胸の中だけ」はPVが泣けますよ。

2013/06/24
回答

お疲れ様です。 何だかお疲れ気味なところに飛び込んできたので私もコメント残しておこうっと 私は、ピンクのローズ柄。 今日は顔に似合わず乙女チックな柄でした(笑)

2013/06/24
回答

お疲れ様です。 >限られた時間で作るということがプレッシャーで何もできないのです …どんな仕事でも限られた時間で与えられた仕事を終わらせなくてはならないですよね? それは、調理・事務・研究職何をするにしても同じです。 仕事って、どんなことでも「限られた時間でいかに効率的に確実にこなすか」ってとても大切だと思います。 厨房での仕事って、時間の使い方の勉強というか訓練になると思います。 厨房に入ったことのない栄養士さんと仕事をしたことがありますが(全ての人に当てはまるわけではありませんが)、時間の使い方が下手で色々な仕事に一気に手をつけ、どれも締め切りに終わらないという方がいました。 自分を磨く・向上する意味でも、もう少し頑張ってみてもいいのかな?と思います。 私も自分の無力さから「転職」ってふと考えてしまうことはあります。 でも「中途半端のままでいいの?」って自分に問いかけています。 やるだけやってダメ・合わない・限界!って感じたなら仕方ないけど、やる前に諦めたくないなぁって。 もしかしたら、うんと成長していてバリバリこなせちゃうかもしれないですよ♪

2013/06/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

(笑) 〇〇の日って色々あるけど、安い食材だと 有名じゃないですよね! 11月11日はもやしの日☆ スイス(一部の地方だけ?)は11月の第4月曜日が玉葱の日って前に聞いたことがあります。 エイチエのみんなでこの日を有名にしましょう~! ク〇〇コさんが毎年くれるカレンダーにこの日が書き込まれれば堂々と出せるのに(笑) 「カレンダーに載るくらい有名なんですよぉ~」って。

2013/07/22
コメント

素敵な考えですね~。 いよいよ明日。 うちの施設は満足してもらえるかなぁ・・・。

2013/07/21
コメント

半々提供なのですね。 食材が値上がりしても、もらえるお金は変わらない・・・。 でも利益を出して、良いものを・・・。 って。 頭痛いですね。 お互い頑張りましょう! ありがとうございました。

2013/07/21
コメント

徐々に野菜が値上がりしてきたので、既に頭を抱えております。 これから色々値上がりしていきますよね・・・。 休み明けは丑の日。。。 明日が納品日。金額が怖い! 鰻は変動があるから見積もり出せないといわれたのでビクビクです。

2013/07/19
コメント

わかります!その連鎖(笑) なので高価だったり変わったものの時は事前に再確認しています。 うな玉でも美味しいですよね♡ まえ、うな玉にしたら鰻食ってる気がしないといわれました(涙)

2013/07/19
コメント

すごいですね! こんなに豪華にしたら大変そうですね。 食事で選ぶ人も増えてきてるので大変です。

2013/07/19
コメント

鹿児島産もおいしいのでは? 私は、国産を食べたことないので食べて見たいです♡ やはり原価オーバーですよね・・・。 モトとるのが大変。。。

2013/07/19
コメント

今年が最後になるだろうな・・・。 来年から何で妥協してもらうか考えないとですね。

2013/07/19
コメント

うちも、数ヶ月でモトを取ろうと考えていますが、猛暑により野菜高騰!のニュースを見てはビクビクしています。

2013/07/18
コメント

そうですね! ありがとうございました。

2013/07/18
コメント

そうなんです。 「当然食べられる・・・」そして当日は利用者急増。 二の丑の話も出たのでそこはスルーしました。 小学校の給食は、秋刀魚の蒲焼でしたよ!

2013/07/18
コメント

理解のあるボスで羨ましいです。 今年は鰻高いからあなごでいってみます?と確認したところ、「丑の日は鰻出さないと格好がつかない!」って…。検食で食べたいだけだったりして・・・とよぎってしまう私。

2013/07/18
コメント

毎月だと、行き詰るというか…「もう!何出せばいいのぉ?」ってなりますよね~。 最初は私もそうでした。 仕事のことを考えるのが嫌なくらい鬱っぽくなった事もあります。 食に関わること事態めんどくさくなって、食事が出来なかった時期もあります。 大丈夫!乗り切れますよ。 私は行き詰ったらレシピ本、クッ〇〇ット、食品会社のカタログなどを参考に献立を立てています。あとは外食店の食品サンプル!

2013/07/17
コメント

回答ありがとうございます。 なるほど~! ありがとうございました。

2013/07/10
コメント

楽しく学んでもらえると良いですね♪

2013/07/07
コメント

質問には「私の態度が非常に悪く…」とありますが、みなさんの回答に付けているコメントを拝見すると、落ち着いて言葉を選んでお話すれば、やかんさんはきちんと気持ちが伝わる話し方が出来る方だと思います。 今の病院に今後も在籍するにしろ、別の選択をするにしても今回の件は良い経験になったと思います。 困った時、悩んだ時はここにくれば皆さん真剣にアドバイスしてくださいます。 気を落とさず、自分の夢に向かって邁進していってくださいね!

2013/07/07
コメント

フラワーカンパニーズ♪ 俺たちハタチ族の方々です♡

2013/06/25
コメント

回答ありがとうございました。 私もかたい食材は避けるようにしています。 なるべく旬の食材を味わっていただきたいと思っています。

2013/06/18
コメント

回答ありがとうございます。 確かに、ちょっとアクセントにプラスするだけでも季節感は出せますよね♪ 色々工夫してみます☆ ゴーヤのかき揚げ、食べてみたい♡ 我が家で作ってみます。 ありがとうございました。

2013/06/18
コメント

お疲れ様です。 自分たちは献立作成から外れたくて、私に回したのに言いたい放題。 「自分のときはいいけど、任せてるんだから希望は聞け」的な状態ですね(苦笑) 基準値も食塩相当量以外全て100%超(自分で作成していた時はできていなかったのに)。 個人のこだわりが強いなら自分で作って!と言いたくなりますが。 このサイトでお世話になってだいぶ私も大人になりました。 理解してくれる方がいるとホッとします。

2013/06/18
コメント

回答ありがとうございます。 畑で作ってるんですねぇ! 確かに、ピーマンやにがうりは苦手な人も多いから続いたら地獄ですね・・・。 バリエーション豊かに頑張ります♪

2013/06/18
コメント

回答ありがとうございます。 ホント、まさしくそんな感じなんです! 価格面も考えると、難しいですよね。 お互い頑張りましょう♪

2013/06/17
コメント

回答ありがとうございました! 旬を頻繁に入れると「また?」と書かれ、旬はずれを入れると「旬の食材の方が・・・」と。 前者は若い職員さん、後者は年配の職員さんに多いです。 指摘のない献立が作れるようになりたいです☆

2013/06/17
コメント

回答ありがとうございます。 最近は、旬以外でも手に入る食材が増えてきましたよね! 旬なのに高価だったり…。 毎日悩みは尽きません。

2013/06/17
コメント

お疲れ様です。 >特記がなければ「問題なし」や「良好でした」とのコメントの記入があるということでしょうか? →はい。そのようにしてもらっています。 >1か月分くらいは他職種のかたにも見て頂ける状況を作った方がいいのでしょうか。 →所見を記入いただいたからには、栄養士がどう対応したか気になるのかな?と思い、綴ってあります。給食会議や申し送りでこれらに関係することを話す時間があるならそこで言っても良いのかもしれません。 >検食簿記入について保健所に問い合わせをしても問題ないでしょうか? →問い合わせても問題ないと思いますよ。疑問に思ってることはなるべく早く解決した方がすっきりしますしね! Yes・Noはっきり答えられないようなことは曖昧な返事をされてしまいますが、今回の質問ならはっきりした答えを教えてもらえると思いますよ!

2013/05/07
コメント

お疲れ様です。 やはり、無理強いされたことは記憶に残りますよね。 好き嫌いはいつか克服できる可能性があるけれど、トラウマになったものはなかなか克服できませんよね。 いつか、保育園で働きたいと思っています。 大切な時期に、トラウマを作らないようにしてあげたいです。

2013/03/04
コメント

お疲れ様です。 そんなんありえないですね。 私も母なので、子がそんなことされたらモンスター化してしまいそうです。 たしかに、同じものでも家では食べられるけど給食では…てのありました。 きっと、時間に拘束されないってのもあったからかもしれないですが。 絶対に給食では出ないものが好きだったからかなぁ。 食べ終わった秋刀魚の骨をストーブで焼いた骨せんべい。 食べ終わった塩鮭の皮を再びストーブで焼いてお湯を注いだもの(笑) こんなんを好んで食べていたので、家で好んで食べているものとのギャップがあったのかも。

2013/03/04
コメント

お疲れ様です。 お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 食器までは覚えていませんが、先割れスプーン・ビン牛乳でした。 土曜日は牛乳のみの給食でした(笑) その土曜日の牛乳のみも嫌でした…。 いつもは汁の食缶が残食入れ(これも今ならありえないですよねぇ)だったのに、土曜日はそれがない。 つまり、絶対に飲みきらないといけない…。 集団下校班に間に合わず、何回か一人で歩いて帰りました。 「赤いウインナーソーセージが5~7本入って袋ごと」なんて斬新ですね(笑)私もそんな給食だったら持ち帰りしちゃいます。 三丁目の夕日、大好きでコンビニ本をよく読みます。 なんんだか配膳~いただきますの光景が浮かんできました。

2013/03/04
コメント

お疲れ様です。 お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 私も、他の同級生が掃除・昼休みの間も残されていました。 他の事は殆ど覚えていないけれど、嫌な記憶は今でも思い出します。 すべての先生がそうだったわけではなく、当時の担任と一部の先生だったみたいです。 学校の給食だよりをみて、微妙だな…と思うことはありますが…。 給食費滞納等で思うように出せない部分もあるようです。

2013/03/04
コメント

お疲れ様です。 些細なことでトラウマになってしまいますよね。 子どもってにおいにも敏感だから、「似ているにおい」だとダメになってしまうかも。 私もトラウマを植えつける側にならないように気をつけないと!

2013/02/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

せばすちゃん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]