こんにちは、いつもトピ見て勉強しています
今回はタイトルにもある遺伝子診断についてご意見を伺えればと思い、トピ立てました
とある大手企業から遺伝子診断キットが販売されるとニュースで知りました
少し前からたびたび話題にのぼるテーマではありましたが、意外な会社(球団所有の(笑))だったので驚きました
調べてみると
唾液を送れば2〜3週間で、30〜270項目(生活習慣病リスクから、ダイエット・美肌についてまで幅広い取り扱い)、費用も1万円から3万円程度です
お手軽!!と思ったのがまず第一印象です
今後このような簡易キッドは増えていくかと思います
技術としては最新のものだと思うし、解析結果も信じられるものだとは思うのですが…
しかし、サービスを受ける側の感性が着いていけてない気がします
保健指導の場でも、このような遺伝子診断のデータを持ち出されたらどう対応すれば良いのでしょうか?
遺伝子診断で低リスク、と言われれば、一般の方は100%安全だと勘違いしそうで、少し心配です
民間に浸透するより先に、医療従事者に対する教育や、一定の見方、ガイドラインのようなものが必要だと思うのですが、考えすぎでしょうか?
早期でリスクがわかることは、良いことだとは思うのですが、今の世の中で正しく受け入れられるには何が必要なのか、みなさまのお考えをお聞かせください(*^^*)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12