はじめまして。30代後半の転職活動している者です。
病院勤務からブランク2年程あります。
今までは、短大卒業後、急性期病院直営栄養士で厨房経験8年程、急性期病院(委託給食様が入ってる)で直営栄養士3年程経験あります。
希望としては、急性期病院(委託給食様が入っている)での就職を望んでおります。
転職アドバイザーの方にも、年齢的に最後のチャンスと言われて、それも周知しております。
転職活動約半年です。
書類選考で、年齢が高齢のため、当院にはそぐいませんってメールで、返信が返ってきたこともありました。
なかなか直営の求人も少なく、
療養型病院も受けました。そこは直営給食です。療養型と言えば、経口される方も少ないと聞きます。
この度やっとありがたく、内定をいただきました
1、療養型病院。(約200床)正社員です。
2、急性期の総合病院(約300床)パート勤務です。
やりたい事はもちろん2の病院です。
頑張って正社員にならるように目指せたらとも思います。
が、パートから正社員になれるのか?と疑問もあります。
また療養型で働いたことがないので、正直どんな感じかもつかめてません。
今まで療養型で働いた方、すぐ辞めた方、長く勤務された方、その辞めたポイント、長く続いたポイントを教えていただけたら嬉しいです。
あと、パートから、正社員になれた方、いらっしゃればエピソード教えていただけたら嬉しいです。
もう、最後のチャンスと思ってますので、どうぞ意見を聞かせていただけたら幸いです。お願い致します
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
96
0
0
19時間前
194
1
0
2025/04/03
871
10
9
2025/04/02
330
1
1
2025/03/31
340
2
1
2025/03/31
303
2
3
2025/03/30
ランキング
871
10
9
2025/04/02
303
2
3
2025/03/30
330
1
1
2025/03/31
340
2
1
2025/03/31
96
0
0
19時間前
194
1
0
2025/04/03