特養の管理栄養士をしています。うちの施設の調理師の一人が9時から出勤だときてすぐ夕食の魚を焼きはじめたりします。超きざみやペーストは冷凍の魚ムースを使っているんですが、それも午前中には蒸して皿にもりつけています。他に2人調理師いますが、その人達は午後調理します。(煮物の時は午前中からやるみたいです)何回か魚を焼くの早いんじゃない?など注意したり、午後にするようにいっても、午後は午後でやる事があると言われてしまいます。何があるか聞いても、はっきり答えず。調理時間が早いと衛生的にもよくありませんし、魚など固くなったりしないでしょうか?こういった調理師にはどう対応したらよいのかアドバイスをいただければと思います。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
15人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
146
3
2
2025/05/17
222
1
2
2025/05/17
2925
8
51
2025/04/19
999
4
2
2025/04/18
2714
5
10
2025/04/15
1240
3
0
2025/04/06
ランキング
146
3
2
2025/05/17
222
1
2
2025/05/17