初心者施設栄養士です。
食べない利用者さんがいます。前任の栄養士さんは補食で好きなものを食べるようにと、指導していたようです。体重が30キロまで落ち、本人の強い希望もあり、補助食品を開始しましたが、給食を食べなくなりました。
まめに様子を見に行っていましたが、その行為が本人を不安定にさせ、給食を食べられない原因になっているので、見に来ないで欲しいと看護師さんに言われました。
補助食品とジュースは飲んでいるから大丈夫です、と。
給食を食べなくなることは予想していましたが、寄り添って声かけをして、長期で付き合うつもりでしたので、
まさか、いきなり、姿を見せないで欲しいとまで言われるとは思いませんでしたので、落ち込んでいます。
ほっといたら命にかかわると思います。でも、何も出来なくなりました。
前任者が頑なに補助食品を導入しなかったのが、正解だったのだと思います。
導入してしまったせいで、命を危険に晒すことになりました。
退職すべきでしょうか…
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
56
3
0
1時間前
267
3
0
2025/04/01
294
1
4
2025/04/01
621
3
1
2025/03/30
1588
6
16
2025/03/30
2241
5
3
2025/03/27
ランキング
1588
6
16
2025/03/30
294
1
4
2025/04/01
2241
5
3
2025/03/27
621
3
1
2025/03/30
56
3
0
1時間前
267
3
0
2025/04/01