こんにちは。
わたしは発達障害のグレーゾーンで、精神保健福祉手帳の3級を持っています。
新卒で入った老人福祉施設に年配の怖いおばちゃんがいて、仕事に行くことが怖くなって、4ヶ月で辞めました。
調理も未経験です。
今は栄養士とは関係ないアルバイトをしているのですが、とくにやりたい仕事はなく、先のことも考えると、持っている資格を活かせるほうがいいかな、と思います。
ただ、前の職場でトラウマになっていることや、そういう職場は他にも多いことをネットで知って、なかなか前に進めません。
調理の現場は 人間関係が悪い所の方が多いのですか?
また、環境のよい職場を見つけるためには、どういう風に仕事探しをしたらいいですか?
回答して下さったみなさん、ありがとうございました。
発達障害の傾向があることを伝えることは、やっぱり大事なんだと感じました。
正社員に拘らずに考えたり、食品工業の仕事も視野にいれてみようと思います。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、3人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
113
2
0
18時間前
301
4
2
2025/08/29
239
2
1
2025/08/29
389
4
0
2025/08/29
185
1
0
2025/08/29
1636
4
6
2025/08/27
ランキング
1636
4
6
2025/08/27
1665
4
4
2025/08/24
1387
2
3
2025/08/26
301
4
2
2025/08/29
239
2
1
2025/08/29
573
3
1
2025/08/26