こんにちは。
特養で管理栄養士をしています。
委託業者が入っていますおり、食事はうちの特養と、併設されているサービス付高齢者向け住宅やデイが入っている複合施設に提供しています。
複合施設には管理栄養士はおらず、食事担当の職員がいます。
その職員が、よく献立に関して意見を言ってくるのですが、
・炒め物は手抜きに見えるし、見栄えが悪いから提供してほしくない。
・煮物が好まれるので、煮物を多くしてほしい。
・和え物やサラダは提供を控えてほしい。
などです。
聞き入れるのが難しかったり、聞き入れる必要がない意見に対してその職員に説明しても、理事長等を通してくるため実質聞かざるを得ない状況です。
調理法の被りは避けたいので、主菜が煮物の時は副菜は炒め物等をだしたいのですが制限されてしまい、なかなか献立作成が困難です。
こういう組み合わせの献立があるよ、など献立作成のアドバイスがあればよろしくお願いします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
228
4
0
2025/04/06
118
0
0
2025/04/04
663
3
3
2025/03/22
426
0
0
2025/03/22
309
1
2
2025/03/22
965
4
4
2025/03/21
ランキング
228
4
0
2025/04/06
118
0
0
2025/04/04