以前、別の悩みを相談した者ですが、今回は、七夕の行事食について、相談させて下さい。
昼に、入院患者、デイサービス、職員合わせて140食を出す病院にいます。
今、考えている献立は、
・ちらし寿司(鮭、オクラ、錦糸玉子、桜でんぶ)
て
・トコロテンのサラダ
(トコロテン、蒸し鶏、胡瓜、胡麻ドレッシング)
・すまし汁
・水羊羹
を考えています❗
一応ちらし寿司をメインに考えているのですが、ちょっと物足りなく、後1品、何かないと...と思います。
本当は、煮物がいいのですが、耐熱の小鉢皿が全員分ないので、
焼売、みたいなちょっとした物で、普段あまり出さない様な物で、簡単に出来る物、と思ったのですが、思い浮かびません。
メインになる器はあるので、かき揚げ、なんかも考えたのですが、
そんなに人員も多い訳ではないので、ちらし寿司と揚げ物を両方やるのは、調理する人が大変かな...考えてしまいます。
この様な場合、みなさんなら、どの様な物を考えますか?
アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
追記
素麺は、(デイサービスなんかは)自宅でも食べるだろう、と言う事で、素麺以外と、施設から言われています。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
130
2
2
2025/04/01
271
1
2
2025/03/25
217
0
0
2025/03/21
315
1
0
2025/03/11
839
6
7
2025/03/10
444
3
1
2025/03/06
ランキング
130
2
2
2025/04/01