はじめまして。
新規オープンの糖尿病・甲状腺専門クリニックでパートとして働きはじめた42才です。
管理栄養士経験は特定保健指導(7年)しかなく、医療施設で働くのは全くの初めてです。
悩みは「何をしていいのか全くわからず、身の置き所がない」という事。
社員の医療事務の方が2人いるものの
契約が受付と兼務だったので、栄養指導が少ない今はほぼ受付にいます。
私ともう1人、急性期病院で長年働いていた30代の管理栄養士がいるので、その方に栄養指導やチーム医療の事を教わるつもりでいたのですが、2人ともパートの為、顔を合わす機会がほとんどありません。(もとは常勤管理栄養士を雇う予定だったようですが、パート2人になった様子)
他職種の方と働くのも初めて。
カルテを見るのも、カンファレンスも初めて。
医療事務も受付も初めて。
栄養補助食品、介護食の使い方もわかっていない。
地域包括支援センターや施設の方との関係性もわかっていない。
ここ最近は各々が仕事を見つけて取り組んでいる姿を見て、焦ってきました。
数少ない栄養指導は、急性期病院での経験がある30代の方が全て行っていて、私はまだ1件も実施していません。
院長は今後訪問診療に力を入れていきたいという考えを持っており、在宅での栄養指導もはじまりそうです。
それなのに、中途半端な立場で基本的なことがわかってない(であろう)私は、覚えも悪くて取り残されてる感じがしています。
それに、未経験という思いが不必要に後ろに下がってしまってるかもしれません。
30代の方は栄養指導の方針についてドクターや看護師の方と個別に話している様子。
そういった話を聞くと、比較して卑屈になってしまう私がいます。
特にカンファレンスで「栄養士さんは何かある?」と毎回聞かれるのが辛いんです。
現状、何も意見が言えていません。
今は、特定保健指導実施の準備、地域における介護食品の取り扱い状況の調査(勤務時間外にも)をしていますが、点数にならない仕事ばかりで、知識も頼りなく、どこからどう手をつけていいのか悩んでいます。
結果、気持ちが焦るばかりで何もできていない自分も悲しいです…
アドバイスや励ましがいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ