特別養護老人ホームに勤めています。
入院して退院してくる方の病院でのとろみがいつも強いように感じます。
今度退院してくる方はスプーンで介助するときは200mlに対し5gのとろみ(これは少し強めのトロミなのでまだいいのですが)、コップで飲むときは200mlに対し10gのとろみになっています。コップのみの時は5gだとむせるようです。
とろみ剤、何を使用しているのかは分かりませんが、大手メーカーのHPみてもなかなか200mlに10g入れる使用例は見かけません(強めでも7~8gとか)
うちの施設では中間のとろみだと200mlで4gです。濃いとろみでもせいぜい7~8gです。
それ以上使う方に関してはトロミ材は使わず。ゼラチンで固めたゼリーか、売られているゼリー飲料にしています(こちらは対象者があまり居なく、希望での個人購入になりますが)
トロミ、あまりにもベタベタするとそれはそれで喉に張り付いて危険だと思うのですが。
皆さんの施設では200mlに対して10gとか入れていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
464
6
7
2025/03/27
824
1
0
2025/03/21
357
1
1
2025/03/21
395
3
3
2025/03/20
559
4
8
2025/03/12
659
3
2
2025/03/05
ランキング
464
6
7
2025/03/27