いつも勉強させていただいています。
現在特養に勤務しています。
糖尿病の罹患がある90代の利用者様で
毎食ペースト食半量(1日当たり700㎉相当)と昼夕のみ補助食品(ブリックゼリー)を付けて提供しています。
ご本人様より、ゼリーが好きだからご飯が少なくてもいいから
補助食品は減らしたくないとご要望があります。
しかし、糖尿病の合併症の進行で足の指先の神経障害が進んできています。
年1回の健診時の健康診断ではHbA1cはコントロールできているようです。
食事摂取量はムラがあり、腹部膨満感を訴え欠食される日もあれば
全量摂取の日もあったりとさまざまです。
そのなかでも補助食のみは全量摂取ができています。
摂取栄養素量の維持か疾病悪化リスクの低減か
どちらを優先して行うべきでしょうか。
また、糖尿病患者様向けの固形補助食品で
皆様の施設で使用されているものがあったら合わせて教えていただきたいです。
無知で申し訳ありませんが、ご教授頂けると幸いです
よろしくお願いいたします。
0

4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
292
3
1
2025/04/15
215
0
0
2025/04/11
264
1
1
2025/04/09
2632
7
21
2025/04/06
356
1
0
2025/04/04
1063
4
16
2025/03/22
ランキング
292
3
1
2025/04/15
215
0
0
2025/04/11