先日、自治体の栄養士研修に行って、20年前の職場の人に久々に会いました。
大手会社の教育センターを管轄する子会社の厨房の栄養士さん数名です。
同じ栄養士でも、あちらは献立も調理もなし。ただ事務室に座って発注書と納品書を計算してるだけ。9時から5時まで。平日のみ。
で、居心地がよくて20年続いていたそうで。
私は別部署の事務員だったので、栄養士業務はしてなかったのですが、「今時まだこんな楽な栄養士業務もあるんだなー」なんて思っていたら、実は半年後に委託会社に変わってしまって、栄養士さんたちも全員委託の別事業所に異動になるそうで。
20年も、ほとんど給食管理の波から遠ざかっていて、今更別の会社でほんとの栄養士業務をやるなんて・・・ってすごく不安だそうで。
いやあ、一瞬妬ましく思ったけど申し訳なかったな。
私は自分でその会社を辞めて委託へいき、なんだかんだで病院栄養士になり老健から特養へと流れながらも叩かれ鍛えられ、やっと家庭を持って胸張って管理栄養士を名乗れる自信がついた20年でしたので、これはこれでよかったと思いました。
不採算部門の閉鎖、委託への譲渡。時代は流れて行くんですね。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、9人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
973
3
12
2025/02/19
771
2
7
2025/02/16
505
2
1
2025/02/13
651
2
1
2025/02/12
1283
4
3
2025/02/06
1032
4
8
2025/02/06
ランキング
973
3
12
2025/02/19
771
2
7
2025/02/16