なんか知らん内に10月はレプリコンワクチンが解禁されてました。 県内の病院等でも、レプリコンワクチン打った人は院内立ち入り禁止になってました。 打った人の呼気から感染させるリスクがあるワクチンをわざわざ打った人の立ち入りを禁止するのは当然だと思います。 アメリカで開…
お疲れ様です。 私は特養(直営)で働いています。 うちの施設は管理栄養士が食品衛生管理者として届け出ているのですが、正直管理栄養士が食事を作ることがないため厨房リーダー(調理師免許あり)が責任者になれば良いのでは?と思ってしまいます。 皆様の職場ではどの職種が食品衛生…
いつもお世話になっております 私が勤めている老健では、給食は完全委託ですが提供しているおやつの種類が限られており、 月に数回バリエーションを増やすためにおやつを買い出しし提供しています。 11月に、焼き芋を提供したいのですが私自身スチコンを扱った経験がほとんどなく、 委…
現在、ポテトサラダやマカロニサラダなどマヨネーズを使うメニューの時はキューピーのマヨネーズを使用しており、アレルギー児には、 卵不使用のマヨネーズを使用しています。 ですが、保育園給食にはマヨネーズは普通あまり使わないと言われました。 皆さんの園ではどうされております…
今悩みがあって、転職するか決められずにいます。今年で社会人2年目になるものです。 自分は管理栄養士で、栄養管理などに携わってみたいと考えています。ですが、今の会社では、難しそうです。 なので、病院などへの転職を考えています。 ですが、やってきたことが少なく、経歴書に書…
お疲れ様です。 私は特養で働いている管理栄養士です。 特養へ入居される当日に計画書の説明を行うのですが「ケア計画書とは簡単に表すとどのような書類なのか」をうまく説明することができず毎回頭を悩ませています。 現在は「特養でどのように生活を送っていくか記載されている書類…
最近、特養(委託)に転職しました。 今は栄養士の方(元々同じ系列の別施設で介護士として働いており前任者が辞めて急遽、介護業務から栄養士業務をやることになり、11月には介護職に戻る)に教えていただいています。 その栄養士の方の不満なのですが、確認ごとがあると「現場行ってく…
質問ではなく愚痴になります。 私の職場は、施設にしては珍しく私を含めて3人の管理栄養士がいます。 私は今年で2年目なので、あまり栄養業務を任されていません。受けたい資格があるので好都合と思う反面、やはり友人の話を聞くと栄養業務を任されていて、会うとそういった深い業務の…
私、昭和生まれの栄養士です。 今回の朝ドラの橋本環奈ちゃんが栄養士目指す事になるってのが、朝ドラで栄養士が取り上げられるの初めてだとばかり思っていました。 栄養士びいきで一週間見て、世間様はどう思ってるのか検索してたら、過去に「ひらり」など2作品、ヒロインが栄養士目…
入職して一年未満の管理栄養士です。 やっと、慣れてきて入所者の栄養量を考え始めた所です。 朝食に提供している水分量に疑問を持ち始めました。 お茶、牛乳(またはコーヒー紅茶)、スープ(メニューによって提供のない日もある)です。一度に飲む量として、多くないですか? …
いつも勉強させていただいています! 5月から介護医療院で勤務しています。 現在人手不足もあり、月の9割が厨房業務です。(直営) 事務の時間は週に10時間あるかないか…。(月に1.2日1日事務に入れる日もある) しかし最近献立はほぼ私が担当+少しづつ栄養管理もやってみようと上司が考…
お疲れ様です。 老健で経口維持加算1を算定しています。 経口維持計画を算定している場合、計画書を必ず月1回作成しないと減算になるのでしょうか? 多職種での会議は月1回実施記録しており、変更があれば計画書をその都度作成しなおしていますが 内容変更なく月1回は出していま…
閲覧していただきありがとうございます。 愚痴といいますか、悩みといいますか、己の至らなさと言いますか…。 病院から特養に転職し2ヶ月が経とうとしています。 この2ヶ月で、誤嚥性肺炎3名、UTI2名の救搬や看取りを経験しました。 特養って急搬こんなに多いものですか? 誤嚥性肺炎…
産婦人科・婦人科勤務です。 患者食は平均で毎食20食を提供しています。 災害時の食事提供についてお伺いしたいです。 院内の厨房が使用できる状態や、災害の度合いが低い場合は非常食を提供します。 ですが厨房が使えず、万が一非常食が使用できない、食事搬送等が難しい場合の食事…
特養にて勤務しています。 現在、毎食パンを提供している方がいます。といっても元々米飯を提供していた時、お寿司などは好きで召し上がられていたので、献立表上"ごはん"というメニューの時だけパンに変更しています。 でも例えば炊き込みご飯とか麺類の時は、正直摂取量は少ないのが現…
質問させていただきます。 高度異形成で入院・手術をする患者の退院の食事箋についてです。 入院の食事せんと同じ用紙に手術前にも関わらず退院日は決まっているからと、退院日を記入する看護師がいるのですが、これはいいのでしょうか…?(退院は別の食事箋で記入してもらうようにして…
老人福祉施設で働いて10年目です。パート雇用で正社員になれる予定はないため、副業を探し始めました。特保の求人はよく見かけます。特保は登録を続けてますが依頼があった日のみ行っています。しかし、仕事がとても少なく、他に副業を追加したく、色々見ています。 副業をしている栄養士…
はじめまして。 病院への転職を考えています。しておくといい事はなどはありますか? 私は現在、老健で2年目の管理栄養士として働いております。栄養科は私を含め3人で、私の業務内容は厨房と栄養室を行き来している状態です。 現在の施設には新卒で入社しました。 厨房で働いている…
私は委託給食会社で働いており、来週入籍することが決まっています。 今は病院に配属なのですが、現場の責任者に入籍することを3ヶ月ほど前に報告し、氏名変更などの届出書を事前にもらいました。 入籍後に本社に提出するから早めに渡してくれればいいよという感じだったので、明日入籍前…
高齢者施設で食事に関するレクを考えています。 みなさんの施設、病院等実施している食事に関するレクを教えてください(*´▽`*) ちなみに、反省点等あれば併せて教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします(/・ω・)/ 追記ですが、 高齢者施設で食事提供の際、例えば外部の食堂か…