新着のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問40657

新着のQ&A

はじめまして。 ずっとペーパー栄養士でしたが、障がい者の方の施設で栄養士としてではなく調理員として働いています。 国の政策が変わり、栄養士のたてた献立を提供しなくてはいけない事になり、それは以前から業務としてしていたので良いのですが具体的な栄養計算も打ち出したい場合の…

回答締切済 ユーザー画像

現在新卒で入った保育園の栄養士を4年目続けています。 私と入れ違いで前の栄養士さんがいなくなったため、引き継ぎ等は主に調理師に方から教わりました。 栄養士がいなかった期間もたまにはあったそうで、以前は調理師の方が献立を立てたり、栄養士の業務を行っていたそうです。 栄養士…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤務している管理栄養士です。 栄養ケア計画書の様式を古いバージョンで使用しておりまして、ご家族にサインをいただいています。 私はサインをいただいた計画書を原本としており、経過記録はパソコンで記入していました。そのため、サインをいただいた計画書と、経過記録を記…

回答締切済 ユーザー画像

今度離乳食でシチューを提供することになりました。 離乳食用のシチューですがどう作るのが正解かわからず...自分はとても未熟で何かいいレシピがあれば教えていただきたいです。

回答締切済 ユーザー画像

管理栄養士国家試験についてです。 現在管理栄養士国家試験に向けて勉強を進めているのですが、家での勉強は過去問や資料を使っています。 通勤途中でも勉強したいと思っているのですが、自分の勉強のやり方的に過去問を解くよりも文字を見ていたいです。 スマホで見れる資料集みたいな…

急ぎです! 10月10日までに4月から9月分のLIFEを提出しなければならないのですが、一部の方の4月分の入力を忘れていました。。。もうすでに5.6.7.8.9月と順番に入力をしていたのですが、9月分のあとに4月分の入力をしても問題ないでしょうか??

監査とはなにかすさん
1560 5 5 2024/10/06
回答締切済 ユーザー画像

新卒で先輩栄養士も産休でいない特養で働いています。正直何が正解かわからない状況で困ってます。 監査というのは、年に何回やるのでしょうか? どんなことをして、どんなことを言われるのでしょうか。

回答締切済 ユーザー画像

施設の食事は毎食全量摂取しているにも関わらず、体重が減少傾向であるのは高齢者では仕方ないことなのでしょうか。 栄養状態は良好であった場合、栄養補助食品エプリッチなど、追加しなくて良いと思いますか? ちなみにBMI16.5くらいになっています。 反対に、栄養状態が低いAlb3.0…

回答締切済 ユーザー画像

ニュースで知りましたが、 服部栄養専門学校の校長先生でもある服部幸應先生が4日にご逝去されたそうです。 直接教わることはなかったですが色々と教わることが多かったです。 なんだかんだでラジオの番組もよく聴いてました。郷土料理百選にもお世話になりました。 食生活に関して…

なんか知らん内に10月はレプリコンワクチンが解禁されてました。 県内の病院等でも、レプリコンワクチン打った人は院内立ち入り禁止になってました。 打った人の呼気から感染させるリスクがあるワクチンをわざわざ打った人の立ち入りを禁止するのは当然だと思います。 アメリカで開…

お疲れ様です。 私は特養(直営)で働いています。 うちの施設は管理栄養士が食品衛生管理者として届け出ているのですが、正直管理栄養士が食事を作ることがないため厨房リーダー(調理師免許あり)が責任者になれば良いのでは?と思ってしまいます。 皆様の職場ではどの職種が食品衛生…

いつもお世話になっております 私が勤めている老健では、給食は完全委託ですが提供しているおやつの種類が限られており、 月に数回バリエーションを増やすためにおやつを買い出しし提供しています。 11月に、焼き芋を提供したいのですが私自身スチコンを扱った経験がほとんどなく、 委…

現在、ポテトサラダやマカロニサラダなどマヨネーズを使うメニューの時はキューピーのマヨネーズを使用しており、アレルギー児には、 卵不使用のマヨネーズを使用しています。 ですが、保育園給食にはマヨネーズは普通あまり使わないと言われました。 皆さんの園ではどうされております…

回答締切済 ユーザー画像

今悩みがあって、転職するか決められずにいます。今年で社会人2年目になるものです。 自分は管理栄養士で、栄養管理などに携わってみたいと考えています。ですが、今の会社では、難しそうです。 なので、病院などへの転職を考えています。 ですが、やってきたことが少なく、経歴書に書…

お疲れ様です。 私は特養で働いている管理栄養士です。 特養へ入居される当日に計画書の説明を行うのですが「ケア計画書とは簡単に表すとどのような書類なのか」をうまく説明することができず毎回頭を悩ませています。 現在は「特養でどのように生活を送っていくか記載されている書類…

回答締切済 ユーザー画像

最近、特養(委託)に転職しました。 今は栄養士の方(元々同じ系列の別施設で介護士として働いており前任者が辞めて急遽、介護業務から栄養士業務をやることになり、11月には介護職に戻る)に教えていただいています。 その栄養士の方の不満なのですが、確認ごとがあると「現場行ってく…

質問ではなく愚痴になります。 私の職場は、施設にしては珍しく私を含めて3人の管理栄養士がいます。 私は今年で2年目なので、あまり栄養業務を任されていません。受けたい資格があるので好都合と思う反面、やはり友人の話を聞くと栄養業務を任されていて、会うとそういった深い業務の…

回答締切済 ユーザー画像

私、昭和生まれの栄養士です。 今回の朝ドラの橋本環奈ちゃんが栄養士目指す事になるってのが、朝ドラで栄養士が取り上げられるの初めてだとばかり思っていました。 栄養士びいきで一週間見て、世間様はどう思ってるのか検索してたら、過去に「ひらり」など2作品、ヒロインが栄養士目…

回答締切済 ユーザー画像

入職して一年未満の管理栄養士です。 やっと、慣れてきて入所者の栄養量を考え始めた所です。 朝食に提供している水分量に疑問を持ち始めました。 お茶、牛乳(またはコーヒー紅茶)、スープ(メニューによって提供のない日もある)です。一度に飲む量として、多くないですか? …

回答締切済 ユーザー画像

いつも勉強させていただいています! 5月から介護医療院で勤務しています。 現在人手不足もあり、月の9割が厨房業務です。(直営) 事務の時間は週に10時間あるかないか…。(月に1.2日1日事務に入れる日もある) しかし最近献立はほぼ私が担当+少しづつ栄養管理もやってみようと上司が考…

60/2033ページ