新着のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問40651

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

愚痴ではあるのですが、うちの施設では以前から使っていた栄養計算ソフトが新人栄養士(とは言っても他で長年働いていたベテラン)の使いにくいとの鶴の一声で別のソフトになり、え?良いのかな?と思いながらデータ移行していないソフトに四苦八苦してやっていましたがやはり使い慣れてい…

絶食者に栄養強化マネジメント強化加算を算定してもよいでしょうか。 ①点滴のみとなった場合でも算定はできたと思うのですが。。 ②ターミナルとなり摂取ができず、また本人が点滴も希望しない状況です。摂取も点滴もなしでも算定できますか。(のどが渇いたときに少量の水をのんだり、家…

回答締切済 ユーザー画像

障害者施設でカロリー制限食(糖尿病食1200、1400kcal)を行っていますが、中々料理や品物自体変えたりすると調理員さんが間違えたり指示通りに行動できず混乱することがあり、かと言って付きっきりで見ていられる訳でもなく、休みの時など調理員さんに任せる事があったりでどうしても量の…

回答締切済 ユーザー画像

皆さまお疲れ様です。 経口移行加算の書式は「経口移行・経口維持計画(様式例)別紙3」で良いのでしょうか? 新しいものがあるか?モニタリング・スクリーニング・アセスメントの書式の下のほうにある部分を使用するのは経口維持加算でしょうか?独自に書類をつくる?? いろいろ調べ…

食材の返品うみさん
1020 4 17 2024/10/08
回答締切済 ユーザー画像

いつも皆様のご意見やご回答を参考にさせて頂いております。質問させてください。 皆さんは納品された食材を返品したことはありますか?先日納品された小松菜があまりに虫だらけで(調理員さんが洗った後に発覚しました)業者さんに確認したところ、虫だらけなのは知っていたが今の時期は…

給食業務を委託している病院栄養士です。 毎月委託会社に帳票類を出してもらい、確認しているのですが、食材費高騰や人材不足により、病院の食品構成表の分量より野菜や果物が少なく、最低限の条件として依頼しているのですが不足が続いています。 改善されないようであれば委託会社変…

検便について質問です。 施設で直営の管理栄養士をしています。 全面委託しているので、検品や調理などには一切かかわっておりません。 この場合は毎月の検便検査は不要だと思うのですが、この認識で大丈夫でしょうか? 年に数回行事食の実施があるのでその際は検便を実施しています。

病院転職.うめさん
969 6 4 2024/10/08
回答締切済 ユーザー画像

病院栄養士、複数内定いただいたら何を重視して一つに絞りますか?

邪道な質問申し訳ありません。様々な委託会社に転職経験がある方に質問です。 現在は軽作業パートをしており、以前委託で3年ほど働き、現在の会社をたたむため栄養士への転職を希望しています。 私は持病がある関係で、調理において一定のクオリティの技術を保つことが病状によって厳…

皆様お疲れ様です。 特養施設栄養士です。 78歳女性 米飯・常菜・15時おやつあり(1600kcal) 家族からの食品持ち込みなし  既往歴として子宮筋腫・心的外傷後ストレス障害・高血圧・脂質異常症・貧血 認知症で意思疎通困難 一日の半分はずっと歩き回っている 入居者の体重増加に…

いつも参考にさせていただいています。 健診や特保のお仕事をされている方、教えてください。 健診結果で、空腹時中性脂肪と随時中性脂肪は、食後10時間未満かそれ以上かの採血によってわけられていると厚労省も説明文がありますが、 同僚の保健師に言うと、普通10時間空いてるけど…

台拭きと、プラスチックのざる・麦茶ポット・お盆などを拭くための2つの布巾を使っています。保健所から布は不衛生だからやめるようにと指導があったため、やり方を変えたいです。メラミン食器やステンレスの調理器具は乾燥機に入れていますが、プラスチックのものは溶けてしまうでしょうか…

こんにちは。 大学時代にプレコンセプションケアについての取り組みを授業内で教授から紹介されてから、若い女性への健康への支援に興味を持ちました。動画サイトで出産レポや子育てVLOGを見るのが日課なくらい赤ちゃんも大好きで、妊娠・出産へのサポートもできたらなと思っています。 …

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。保育園で勤務をしているのですが最近手袋の破片の混入や保存袋の破片の混入などそんな頻度で入らないような頻度で異物混入が発覚しております。 自分はリーダーをしていますがこんなにも初歩的なミスというか異物混入が多発していることにすごく気分が落ちています。(人のせい…

はじめまして。 ずっとペーパー栄養士でしたが、障がい者の方の施設で栄養士としてではなく調理員として働いています。 国の政策が変わり、栄養士のたてた献立を提供しなくてはいけない事になり、それは以前から業務としてしていたので良いのですが具体的な栄養計算も打ち出したい場合の…

回答締切済 ユーザー画像

現在新卒で入った保育園の栄養士を4年目続けています。 私と入れ違いで前の栄養士さんがいなくなったため、引き継ぎ等は主に調理師に方から教わりました。 栄養士がいなかった期間もたまにはあったそうで、以前は調理師の方が献立を立てたり、栄養士の業務を行っていたそうです。 栄養士…

回答締切済 ユーザー画像

特養に勤務している管理栄養士です。 栄養ケア計画書の様式を古いバージョンで使用しておりまして、ご家族にサインをいただいています。 私はサインをいただいた計画書を原本としており、経過記録はパソコンで記入していました。そのため、サインをいただいた計画書と、経過記録を記…

回答締切済 ユーザー画像

今度離乳食でシチューを提供することになりました。 離乳食用のシチューですがどう作るのが正解かわからず...自分はとても未熟で何かいいレシピがあれば教えていただきたいです。

回答締切済 ユーザー画像

管理栄養士国家試験についてです。 現在管理栄養士国家試験に向けて勉強を進めているのですが、家での勉強は過去問や資料を使っています。 通勤途中でも勉強したいと思っているのですが、自分の勉強のやり方的に過去問を解くよりも文字を見ていたいです。 スマホで見れる資料集みたいな…

急ぎです! 10月10日までに4月から9月分のLIFEを提出しなければならないのですが、一部の方の4月分の入力を忘れていました。。。もうすでに5.6.7.8.9月と順番に入力をしていたのですが、9月分のあとに4月分の入力をしても問題ないでしょうか??

59/2033ページ