新着のQ&A - みんなのQ&A

みんなの質問40639

新着のQ&A

ゼリーについてなさん
533 3 0 2024/10/02
回答締切済 ユーザー画像

病院栄養士です。デザートでゼリーを提供する際、いままではスプーンで食べる標準的なカップのサイズのゼリーを提供していたのですが、今回一口大の大きさのミニゼリーの提供を悩んでいます。大きさは小さめですが、例えるなら市販で売られているこんにゃくゼリーのような手で押し出してそ…

いつも学ばせていただいています。 私の職場では保健師、管理栄養士で、健診結果を元に、在宅の方への指導、アドバイスをしています。 いつもは単独で指導に行っているのですが、先日、初めて保健師と指導に行ったときのことで、かなり落ち込んでしまいました。 高血圧と二次性糖尿…

教えてください。 栄養ケアプランと施設のケアプランの期間が連動していないと、ライフ提出にどのような弊害が想定できますか? 単刀直入でお聞きして申し訳ありません、わかる方いらしたらお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

保育園で使っている栄養計算ソフトを教えて下さい。 また食ラボキッズを使っている方の意見も知りたいです(^ ^)

回答締切済 ユーザー画像

お世話になります。 私は管理栄養士課程の大学2年生です。 後期から実験を入れたのですが、すでに少し辛くなってます。それは自分の作業の遅さから班の人たちに迷惑をかけてるからです。 今日はピペットチェックをやったのですが、使い方を理解するまで少し時間がかかり、計測をするだ…

摂食障害の栄養士ずさん
2752 7 22 2024/10/01
回答締切済 ユーザー画像

初めまして。 私は現在転職活動中の栄養士です。 今は全く違う業種でパートをしています。 新卒で委託給食会社に就職し、特養で3年委託栄養士として働きました。メンタルと体調を崩し、2度休職をして、戻り辛くなり辞めました。 病院に行くと摂食障害と診断され(自覚はありまし…

回答締切済 ユーザー画像

皆さま いつもお世話になります。 今回は 「経口移行加算」について悩んでいます。 ワレンベルグ症候群という疾患があり 入院していた病院で嚥下機能訓練を行い嚥下機能の回復が思わしくなく胃瘻造設している方が(現在)ショートステイでの施設利用。体力が落ち痩せていらっしゃいま…

いつもこちらを拝見して勉強になっています。 今回お伺いしたいのは2点あります。 ①栄養の強化加算のリスクごとのモニタリングをそれぞれのリスクの間隔に合わせて行っているのですが、日付は大丈夫なのか?と質問されました。 例えば中リスクの方が 8/10にモニタリング、 9/15に…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 当方4年制の栄養学部を卒業しており、20代後々半の社会人です。 大学院への入学に興味がありご質問させてください。 栄養系でも、他の分野でも構わないのですが、社会人から大学院へ進まれた方はいらっしゃいますでしょうか。 もしおられましたら、 社会人から大学…

こんにちは。 私は現在社会人で(栄養とは無関係の業界・職種です) 管理栄養士受験資格を得たく、実務経験の積める求人を探しております。 栄養士資格は持っております。 皆さまはどの様なサイトで求人を探されましたか? オススメのサイトや探し方があれば、教えてください!! …

こんにちは。 10年程前に、4年生の栄養士課程を卒業している者です。ご質問させてください。 当方は管理栄養士課程ではなく、栄養士課程を卒業したため 管理栄養士受験には【1年の実務経験】が必要かと思いますが、これは非常勤でOKなパターンはあり得るのでしょうか。やはり『フ…

回答締切済 ユーザー画像

いつも参考にさせていただいております。 精神科病院に勤めております。皆様にご相談です。 90歳のご高齢の方で全粥、ムース食を現在提供をしているのですが、白い食べ物しか食べてくれません。 どういうことかというと、全粥は好きなようで何も味がない状態できれいに完食。塩も入っ…

お疲れ様です。 70床の特養で、働いています。 題名でもあるように来年1月から産休に入ります。 育休含めて1年間休暇を取る予定なのですが、その間の管理栄養士業務はどうするかという問題になっています。委託にお願いしたいのですが、そうなると加算が取れないのではないか。 1年…

特養の栄養士として働いています。 Aさん 糖尿病食1000Kcal指示 食事接種状況は全量摂取と良好ですが 体重が減少し続けBMI14と低栄養な状態です。 食事内容を検討しようとした矢先 HbA1c 8.0と数値が高いため 主治医から粥150→100gに減らすよう 指示がありました。 うちの施設…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れ様です。 みなまさの施設では主菜に添え物つけていますか? 人員不足と食材費高騰により、添えの廃止を検討しようと思っています。(現在はほとんど毎食あり) 華やかさが少し減ることは承知しています。 以前の勤めていた病院から添えがあることが当たり前になっていたので、…

特養に勤務しています。 食事変更をする際の判断材料として現在喫食中の食事形態とは別の形態(今後変更を検討している食事形態)を何品か追加して1週間程喫食状況を見るという指示が介護スタッフより頻繁にあります。 実際にはご利用者もどれを食べていいのか混乱している様子もあり、現…

ガイドライン•論文・参考書などで勉強するのですが、いつも頭から抜けてしまいます。 パソコン上に参考になった論文や先輩に教えてもらった事などをメモしていますが、メモだけがどんどん増えて自分の知識は増えていません(汗) 知っておかなきゃいけないこと、大量にありますが、みなさ…

回答締切済 ユーザー画像

病院に勤めています。 食糧構成ですが、その全てにおいて毎月充足する義務はあるのでしょうか? 目標値は設定し、比較検討を定期的に行うという形で大丈夫なのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして。委託調理員(栄養士資格アリ)のとろみです。 9月から今の職場に転職で入社しました。 入社日に厨房内に、監視カメラが設置されており、なぜ監視カメラがあるのか責任者に聞いたところ、遅配や、その他のトラブルなどが、責任者が不在の時に多く起きるため、それを確認する…

転職についてあさん
1787 4 10 2024/09/29
回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 4月から特養で働いている管理栄養士です。 まだ入社して6ヶ月ほどしか経っていないのですが転職を考えています。 今働いている施設は基本給は比較的良い方だし資格手当も付きますがそれでも手取り18万程度です。以前は当直があり手当がついたのでもう少し貰えましたが入職…

61/2032ページ