初めて質問させていただきますので、変なところがあったらすみません。
老健(80名)+通所サービス(昼のみで70名)の管理栄養士をしています。
温冷配膳車を3台使用していますがそのうち1台が今月故障し、保冷ができない状況になりました。修理を依頼したところ、出張費など込みこみで27万かかると・・・。金額の高さから、トップに修復依頼が通らず、「温冷配膳車必要なのか?義務なのか?」と言われてしまいました。
義務とまで言われるとないと思うんですが・・。そこで質問なのですが。
1.うちの規模の場合、温冷配膳車使用義務ってあるのでしょうか。
2.温冷配膳車なしで保健所監査って通るのでしょうか?
3.温冷配膳車なしの場合、適温提供はどのようにしていけばよいので
しょうか?
長々と書きましたが何か皆さんの知恵を貸していただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
620
1
1
2025/10/08
2316
2
2
2025/10/05
805
4
1
2025/10/04
6015
5
10
2025/10/02
786
3
1
2025/09/17
470
1
1
2025/09/16
ランキング
620
1
1
2025/10/08