新卒で委託給食会社に入社して
病院で栄養士として働いています。
4月から教えてもらうというよりは
見て覚える、で1ヶ月間見て覚えて自分でやる。たくさん怒られながらも始めだから我慢我慢。と頑張ってきました。1ヶ月半まいにち4時起きで早番を続け、一人で仕事ができるようになり、怒られることも少なくなったと自信がついてきたのもつかの間、先輩栄養士さんが私のことを嫌いなのか、気に入らないのか、毎日何かしら怒鳴りつけてきます。質問をしても怒鳴って返してきて、いつも機嫌が悪いです。その先輩とシフトが被っている日は怖くてドキドキしながら仕事をするので余計にうまくいかず、余計に怒鳴られてしまいます。仕事は嫌いではないのですが、人間関係が良くなく、心が疲れました。しかしまだ2ヶ月も経っていないので転職ははやいのか。と悩む毎日です。管理栄養学科で頑張って勉強して管理栄養士になれたのに何をしているんだろう。とも思ってしまいます。転職を考えるのは、早いでしょうか?転職活動はいつから始めたら良いのでしょうか。私の忍耐強さが無いのでしょうか。明日も仕事が怖いです。アドバイスをいただきたいです。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、2人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2477
4
5
2025/03/17
551
4
2
2025/03/12
1241
3
11
2025/03/06
859
3
5
2025/02/21
377
1
0
2025/02/16
516
0
0
2025/02/02