こんにちは。 栄養計算ソフトの購入を検討している者です。 常食のみで、簡単なカロリー計算(主要な栄養成分表示 タンパク質や炭水化物なども計算出来ると良いかなと思います。)、食材の 発注などが出来る程度のもので、使用しやすいものがあれば教えて頂きたいです。出来るだけ安価…
選択食についてご意見頂けると嬉しいです。A若鶏のきのこあんかけ なのですが、B食のメインがなかなか決まりません。 どんなものが良いかご意見頂けると助かります。 ちなみに夕食のメインはサバのチゲ煮です。
糖尿病食についてなのですが、 常食と違う点、ハーフマヨネーズなどを 使用した場合には標準献立表に反映されると思うのですが、何故か反映されません。 1200kcal食は反映されているのですが、1400kcal食は常食と違っていてもそのままなのです。 わかる方いましたら教えください。 ち…
何度か質問させて頂いています。 特養で働いて2年目の24歳です。 厨房は2019年4月から委託業者さんがかわりました。 献立も委託の栄養士さんに立てもらっています。 その委託栄養士さんが立てる献立が、施設の求めるものと差があり、食材の重なりだけでなく、調味料や食材は何を使って…
皆さんは食事時にデザート(食後の締め的なもの?)など出しているところも多いかとは思いますが、どういったものを出されていますか? はやりフルーツが多いでしょうか? 何か手作りのものなど出しているところもありますか? 私のところもフルーツや○○の素みたいなもので手作り・・…
こんにちは。いつも参考にさせて頂いています。 私は障害者支援施設の管理栄養士をしています。 一昨年給食業務委託をして去年11月に委託後初めて保健所の監視指導がありました。 その時に年二回栄養報告書を提出していますが不足してる栄養素(ビタミンA,ビタミンC,食物繊維等)の充足…
特養で管理栄養士として働いています。 栄養ケア計画書をたてるとき少し不安になったので質問させていただきます。 入院し、退院して施設に戻ってくる際、食形態や体重・生活機能も変化してることが多いことから計画書を新しく作り直しております。 退院する前日頃に、電話や退院サマ…
以前有料老人ホームの現場調理をしていましたが、今は特養と有料の献立作成業務をしています。 有料で、働いていた時は普通に生野菜(レタス、サニーレタス、キャベツ)のサラダを出していましたが、 今の特養では前任の栄養士の時は生野菜のサラダを出していなかったようです。 なので茹…
はじめまして。 この度、10年ぶりに栄養士業務をすることになりました。施設は高齢者向け住宅です。 前任者が退職したあとに入ったため、引き継ぎが全くない状態です。 前任者の退職が急だったため、今は調理済みの料理を温めて盛り付けて提供していますが、いずれは手作りに戻る予定に…
もう今年も終わりに近づきましたね。 皆さんはお仕事はどのような感じでしょうか? 私は5月からすべての発注をするようになりましたが、年末年始の発注作業に追われています。 献立もサイクルではないため、せっぱつまってたてて、早めに発注が必要なものはおわりましたが、まだ一部…
老健勤務2年目のものです。 他の方の質問拝見した上で、疑問点があるので教えて頂きたいです。 療養食として、糖尿病(米飯量、果物類で調節)、腎臓食(汁物や調味料で調節)があります。 ❶常食の献立表、指示書に手書きで展開箇所を記入したものを予定献立、実施後PC入力し出力したもの…
お世話になっております。 その月の 実施給与栄養量は、どこを見たらわかりますでしょうか。 栄養出納表の値とは違うものでしょうか?? 宜しくお願いいたします。
1日40食ほどの知的障がい者施設に働いています。 うちの施設は毎週金曜日はカレーの日です。 今の所、 チキン・ポーク・ツナ・キーマ・ビーフ・ウインナー・シーフード・をローテーションで。 たまに夏野菜・チーズ・大豆カレーを入れています。 上に載せるバージョンはカツやゆで卵…
こんにちは。 朝夕50食、昼80食程度の提供をする高齢者施設で管理栄養士として勤務しております。 給食業務は現在委託ですが、来年2月より直営に変わります。 初めての切り替え、直営化のため、不安なことが多く、また皆様の知恵をお借りしたくこちらに失礼します。 今回ご質問した…
お恥ずかしい話ですが、 栄養士として職場に採用されてから あまり献立作成をしたことがありませんでした。 献立作成業務の中で 一人あたりに使う食材のグラム数 を見ても これがどのくらいの量なのか、 所々分からなかったりします。 (ミネストローネのキャベツの量。30gにした…
今年度の管理栄養士試験を受けるものです。 質問なのですが、実務経験が3年間とは間が空いていても平気だと聞いたのですが、新卒から同じ委託会社で働いて、異動した先の一箇所解約になってしまい、問い合わせたところ施設栄養士さんも施設長も変わってしまったので、発行は難しいといわれ…
特養で働いて、1年の栄養士です。 関連施設のケアハウスで、5カ月間栄養士不在の状況が続いているとのことで 10月より兼務を言い渡されました。 12月に保健所巡回指導があります。 帳票類の整備が全く出来ておらず、慌てて資料を作成している状況です。 給与栄養量の設定の見直…
卵アレルギーの方に対して、卵1個当たりと同等の栄養価を持つ食品はどんな食品で補えますか?
新しくPCを購入する為、栄養計算管理ソフトを見直して導入するのですが、皆様がお使いになっているソフト又はおすすめソフトを教えていただきたいです。 また、ソフトを購入するにあたってどういう機能や内容があると良いかも教えていただきたいです。 ちなみにデイと保育園です。 …
老健に勤めている管理栄養士です。 荷重平均所要量の見直しをしているのですが、入所者の方の身体活動レベルの振り分けに迷ってしまいます。Ⅲ段階で設定してありますが、老健のためⅠ以下の方に該当する方もいらっしゃいます。その場合、皆さんの職場ではどう設定されているか質問させて下…