介護・福祉施設の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問1865

新着のQ&A

こんにちは。 以前は病院栄養士でしたが、 今年の春から特養の施設栄養士として働くことになりました。 給食室は直営ではなく、委託会社が入っています。 栄養ケアマネジメントに関して質問です。 委託会社様へ各形態でおよその栄養価を提示してもらったのですが… 食形態    エネルキ…

当施設では 2000㎉ 1800㎉・・・と200㎉刻みでの食事提供をしております。 メイン献立については1800㎉で、低カロリー食を1400㎉としております。 施設で仕事をされている方に質問ですが、メイン献立が1800㎉で作っておりますが、主食量だけの調整では脂質エネルギー比率が下がりません…

老健で勤務している栄養士です。 今の施設では、米飯が精白米に対して1.7倍の加水量、全粥が精白米に対して、6倍の加水量で炊いています。米飯・全粥のエネルギー計算をしたいのですが、加水量によってエネルギーは変化すると思ってなかなか思うように計算できません。成分表のめしのエネ…

献立名についてちーさん
2601 5 0 2020/05/12
回答締切済 ユーザー画像

委託管理栄養士で施設の献立を考えているのですが、施設長に「○○サラダ」「○○和え」が多いと言われて何度もはね返されます😣 なんとか「○○浸し」や「○○のぬた」などと名前を変えていますが、もし他に こうゆう名前があるよ!というのがあれば教えてください✨

回答締切済 ユーザー画像

後輩への献立作成の教え方に悩んでいます。 後輩とは今まで別の施設で働いていたのですが、去年からサ高住の新規立ち上げで一緒になりました。 3年は献立作成をやっていると聞いていたので、献立を後輩に任せることにしたのですが、 いままで私が考えた献立と違っていたので、戸惑ってい…

回答締切済 ユーザー画像

いつもこちらでお世話になっています 老健で働いて4年目でお恥ずかしい話ですがわからない事があり、質問させて下さい 来週急性膵炎後の方で病院で脂質制限されていた方が入られます 以前病院栄養士をしていた頃は別メニューをたてて対応していましたが 今は調理員さん1人で70食作って…

回答締切済 ユーザー画像

老健へ転職して2年が経ちます。 施設の栄養士は私1人と委託会社が入ってくれてます。委託会社の栄養士、従業員ともうまく連携は取れています。ただ、ここ数ヶ月異物混入などの事故が多発しており施設側から、委託会社への教育はどうなっているのかなど、会議等で質問されます。 そして、…

4月から介護保険施設で勤務することになりました。 施設では今まで減塩食の方は、朝漬物がつく時は代わりに生のフルーツや缶詰を出していたようなのですが、バリエーションを増やしたいと思っています。 皆さんは他にどんなものを付けていますか?アドバイスをお願いいたします。

回答締切済 ユーザー画像

転職し特養に勤め始めたのですが、初めてのため献立に関して四苦八苦かつどうしようか悩んでおり質問させて頂きます。引き継ぎ担当の栄養士には色々質問したりしているのですが、献立に関しては好きにしていいよとのことで放任な感じです。 施設側からの要望で昼食に毎日果物(主に缶詰)…

回答締切済 ユーザー画像

皆さん父の日メニューは何にしますか? 居酒屋メニュー風に、、と考えていますが みなさんのメニュー案をぜひお聞かせください。

この4月より育休明けで時短勤務(6時間)で復帰しました。介護施設の委託栄養士です。 産休前は八時間勤務、やりきれない場合は残業していましたが1ヶ月に5日ほど1、2時間やればなんとかギリギリ仕事が終わる状態でした。 仕事内容は献立作成、トレーチェック、納品、発注と在庫管理、…

はじめまして、質問させていただきます。 私は管理栄養士免許を取得して8年になる者です。 8年と言っても特殊な環境で給食管理は発注程度しか経験が無く、 主に栄養指導を中心に働いてきました。 この度転職し、介護老人保健施設と保育所が併設されている施設で勤務することになり…

こんにちは。 至急お聞きしいことがありましたので質問させてください。 高齢者施設の皆さんにお聞きしたいのですが、今年度のたんぱく質の給与栄養目標量は何gで設定されましたか? 私の施設は前年度が、基準献立1400kcal、たんぱく質54g(摂取基準2015推奨量から男女平均)で設定し…

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは。 いつも参考にさせて頂いています。 初歩的な質問で大変恐縮ですが、 食事の基準となるカロリーは入所者さんの年齢層や活動量を把握して決めているのですか? 計算はどのようにすれば良いのでしょうか? 食事摂取基準2020を基にして、年齢層のカロリーとそこに何人いるの…

特養で働く管理栄養士です。 私の働く施設では委託会社が入っています。 調理・献立作成は委託の管理栄養士さんが担当しているのですが、献立のレパートリーが決まっており、私が入社してからずっと施設内より「いつも同じもの」「またこのメニュー?」などと言った意見が上がっています…

回答締切済 ユーザー画像

無料の献立作成ソフトを教えてほしいです。

回答締切済 ユーザー画像

老健に勤めているものです。 施設での全粥の炊き上がりの水分量が求められず苦戦しています… (他の方の投稿も拝見しましたが、解決できませんでした。) ご教授いただければ幸いです。 食品成分表では、 こめ(穀粒):水=1:5 出来上がり重量は、こめ(穀粒)の5.1倍 水分量は、100g…

こんばんは。 特養管理栄養士です。 いつも勉強させていただいております。 私の施設は2018年4月より献立・調理業務が直営から委託になっています。 現在次年度の荷重平均と食糧構成を作成しているのですが、 直営時代の荷重平均と委託側の荷重平均の栄養量が違うのか、委託側の…

回答締切済 ユーザー画像

現在、転職活動中ですが、精神科病院の管理栄養士の募集が出ていたので応募しようか悩んでいます。 精神科で管理栄養士として働いている方にお聞きしたいのですが、仕事をしていてやりがいはありますか?

回答締切済 ユーザー画像

障害者施設で働いている栄養士です。 現在当施設ではカルシウム補給目的で毎朝牛乳200mlを提供しています。 最近免疫力を高めたいという看護師からの話があり、朝の牛乳をジョアに変更することを考え始めたのですが、そういった取り組みをされている施設さんはありますか? 仕入れ価格と…

22/94ページ