保育園・幼稚園の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問844

新着のQ&A

こんにちは。 現在子ども園にて栄養士をしており、おやつの栄養士として働いておりますnano3と申します。 よろしくお願い致します。 現在はおやつ分のみ、無料のソフトでカロリー計算等をしております。 自園は、以上児給食は給食センターより。 未満児給食は委託先の献立により自…

回答締切済 ユーザー画像

保育園の果物の提供について質問させてください。 園や自治体によって違いが出てくる部分かと思いますが 私は以前勤めた保育園(二ヶ所)では、果物の提供はおやつの時間が基本でした。 国産のものを扱い、毎日提供がありました。 今回子供が通う予定の園では 昼食時が基本のようで、1週…

献立ソフトもちこ。さん
3302 4 3 2018/02/28
回答締切済 ユーザー画像

新しく保育園で栄養士として仕事をはじめます。 使いやすいなと思った献立ソフトをもしよければ教えてください。

回答締切済 ユーザー画像

保育園に勤務して2年の栄養士です。 系列園に属する管理栄養士が献立ソフトを使用し立てた独自献立を系列園で統一献立として使用しています。 その管理栄養士が退職するため、後任の管理栄養士は入らず、既存の栄養士でなんとかしてほしいと上司から連絡がありました。 (特に給与に手当…

こんにちは。保育園で献立作成の仕事をしています。 乳児期の食材選びについて お力を貸して頂きたく質問させていただきます。 よろしくお願い致します。 さっそく質問の内容なのですが、 わたしの勤める保育園では 未摂取の食材は家で食べるまで出さない。という方針のもと、使…

1ヶ月の献立を作成し、その月の平均栄養摂取量のエネルギー、たんぱく質、脂質の計算が前任栄養士さんとどうしても合いません。 私の計算方法が間違っているのか… 計算方法を教えてください。 お願いいたします。

0歳から2歳までの定員12名の保育施設でお仕事させて頂く事になり、乳児食と離乳食の献立表作成をしていくのですが、どのような様式で作成すると見やすく分かりやすい献立表になるか、アドバイス頂けたら嬉しいです。 これまで別の園で献立表作成はしてきたのですが、すでに決まっている様…

こんばんは! 認定こども園で栄養士をしています。新年度より園舎が新しくなり給食も始まるので、給食管理ソフトを導入するのですが、わんぱくランチかチャイルドのソフトどちらかで考えています。みなさんはどちらを使用していますか?どちらもなかなかのお値段で、わんぱくランチは年間…

回答締切済 ユーザー画像

はじめまして! 4月より保育園の栄養士をさせて頂く事になりました。 16年専業主婦→保育園パート調理補助1年→ 透析病院併設老人施設パート栄養士(献立なし)約2年 高3.高1.小4の子供あり。 45歳からの再スタート!初フルタイムです。 0ー5歳 110食程度。職員20食。 2年目管理栄養…

はじめまして。 恥を忍んで質問します。 学生時代から食品構成表のところが苦手で、今までなんとなくやってきてしまったのですが、栄養士として食品構成のことが今ひとつりかいできていないのがずっとひっかかっています。 食品構成表があることによってバランスのよい献立がたてられる…

回答締切済 ユーザー画像

4月から保育園の栄養士として働きます。新設される園の栄養士として入ります。献立作成や、アレルギー管理を行います。入社前に 備えておいたら役立ったなど、こんなことを知っておいたほうがいいなどの、アドバイスがありましたら、お聞きしたいです。お願いします。

回答締切済 ユーザー画像

こんばんは! ちょっと気になったのですが、保育園では強化米って使っているのですか? 学校給食では使っているようですが、園長先生に言われてどうなのかな?と思い質問させて頂きました。よろしくお願いします!

回答締切済 ユーザー画像

保育園で栄養士をしています。 昨年度からの引き継ぎのまま作業をしていて幼児食について、いろいろと疑問がでてきました。 離乳食は、「前期、中期、後期」と記載しているものと「1回食、2回食、3回食」と記載しているものがありますが、どちらが正しいのでしょうか。 また、前期…

いつもお世話になっております。 保育所で栄養士をしております。 3月から離乳食対応のお子さんを受け入れることになりました。 3月で11ヶ月になるお子さんです。 わたしの働いている保育所は、私が初めて正職員として採用された栄養士であるということもあり、まったくと言っていいほ…

回答締切済 ユーザー画像

保育園に勤める栄養士です。 年末年始のお休み明けのメニュー、 どんなものを出していますか? 毎年1月4日は業者さんや市場も休みだったりして配達に来てもらえないので、 ここ数年は、ウインナー、ミックスベジダブル入りのポテサラ、わかめとお麩のスープというメニューが定番な…

回答締切済 ユーザー画像

保育園栄養士に初めてなりました。 給与栄養目標量を基準として献立をたてているのですが、カルシウム不足で充足率が1ヶ月単位で80%までしかいきません。おやつにも牛乳を入れるのですが、入れるとたんぱく質の充足率がオーバーしてしまい悩んでいます。お肉、お魚は45gが幼児の量にな…

回答締切済 ユーザー画像

最近、職場に栄養士で栄養学の学士を持っていらっしゃる方が入ってきたのですが、これって立場的に管理栄養士とどちらが上なのでしょうか??

保育園に勤務しています。 煮物や和え物など、副菜の量を一人当たりどのくらいの量を目安に考えておられるかお聞きしたいです。(以上児は1日の栄養の42パーセントを給食とおやつで摂れるように設定しています)

回答締切済 ユーザー画像

クリスマスの行事食って、 24日、25日どちらに出してますか? うちの保育園は、 先週の木曜日(21日)がお誕生日会だったので、 午後おやつにいちごサンタのトッピングのケーキを出して、 22日の金曜日はお楽しみ会(Xmas会)だったので、ローストチキンなどのクリスマスメニューを出し…

今年4月に開園した小規模の保育園で栄養士をしています。今まで保育園での経験がないこと、前任者がいないためみなさんからの意見を聞きたく質問しました。 園児は20名ほどで3歳以上が3名、その他が0~1歳児の少し特殊な園です。保育士と以上児が少ない為、合同保育が多く午前おやつ…

18/43ページ