保育園・幼稚園の栄養計算・献立作成 - みんなのQ&A

みんなの質問844

新着のQ&A

回答締切済 ユーザー画像

保育園で栄養士をしてます。 みなさんの保育園では給食で麦ご飯を出してますか?私は離乳食が完了すると出してます。 先日、主任から麦は消化が悪いから2歳クラスになるまで出さないで欲しいと言われました。 確かに消化は悪いけど。ダメなんですかね?

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは! 献立を考えているのですが、おにぎりのお供がワンパターン化してきてしまって、、よく出るのがこぼう煮(スティック状に切ってしょうゆ味で煮込む)、こんにゃく煮(三角に切ってだし醤油でにこんで串に刺して出す)、野菜スティック、きゅうりの浅漬けとかしかなくて、、、…

こんにちは。 私は、10月から新規開園する企業支援型保育園で栄養士として働きます。 現在は病院勤務で、保育園給食は初心者です。病院勤務といっても、現場仕事が主で、献立作成等の事務仕事はほぼ未経験です。 保育園の給食担当は、定員24名と小規模ということもあり、いまのとこ…

いつも参考にさせていただいてます。 保育園の献立を作ることになり、基本的に去年の献立をコピーして手を加える感じでやっています。 「夕焼けご飯」という、人参の炊き込みご飯を入れてみたいと思っていろいろ検索してみたり、家で試作してみたりしたのですが、 二合とかの分量なの…

こんにちは。 お世話になります。 離乳食について教えて下さい。 離乳食初期から牛乳は使えるのでしょうか? と言うのも、当園は献立と食材がセットになっているサービスを利用して給食を提供していて、その献立では離乳食初期から牛乳を使用しています。 自分は初期からの牛…

回答締切済 ユーザー画像

いつも参考にさせていただいております。 来月から新しく開園する、保育園で(20名程度予定)で、栄養士として働くことになりました。 保育園栄養士は初めての経験で、何から準備したら良いのかわかりません。 保育園の食事の目安量は、給与栄養目標量の例などをそのまま引用してもよろ…

回答締切済 ユーザー画像

献立表について質問させてください。 公立保育園で管理栄養士をしています。 少し不便な所に保育園があることもあり、仕入れ都合などで、食材が変更する事があります。また園児数も少ない為、食材のやりくりが大変な事もあります。そんな事を考慮し、献立表にも、~により食材が変更す…

ちなみに献立のチェックをしてもらうのは主任保育士です。 先日、給食に中華スープにエビを入れたものを1歳以上の園児に出し、その日は何も言われなかったのですが、数日後呼び出しがあり、 「エビは1歳半以下には出してはいけない。出してはいけない食材の確認をきっちりしてください…

いつもエイチエにお世話になり、助けていただいております。ありがとうございます。 保育園の委託栄養士をしています。 現在の業務は、保育園2箇所の献立、栄養管理、子育て支援の食育部門担当、保護者向けに給食だよりの作成を毎月それぞれ行っています。土曜保育もあるので出勤してい…

保育園で給食作りについて教えて下さい。 乳児と幼児食では、味付け・大きさ・固さなどは変えていますか? またその理由はどんな事がありますか? 研修に行った時に、それぞれ園によって対応が違っていたので、色々な意見が知りたいです。 また、参考になる本などがあったら教…

回答締切済 ユーザー画像

お疲れさまです。 わんぱくランチを使っている栄養士さんに質問です。年度始めに人数ベースで給与栄養目標量を出したのですが献立に反映されません…どなたかわかる方宜しくお願いします。

回答締切済 ユーザー画像

栄養基準算定表とは何でしょうか。 子どもたちの平均体重を計算して算出する 栄養とかですか?

回答締切済 ユーザー画像

今年度より保育園で栄養士として働き始めました。 前職は病院の現場栄養士で保育園は初めてです! 6月の初めに市に提出する書類について質問です。 給食実施報告書の給与目標栄養量ですが、 初めて算出するに当たり、分からないことばかりで悩んでいます。。 自分なりに調べてはみた…

こんにちは。小規模保育園の栄養士をしています。 安価な栄養計算ソフトを探していて「栄養マイスター」というソフトの無料体験版をダウンロードしてみました。 今まで色々なソフトを使用していたのである程度慣れていると思うのですが、このソフトは使い方を読みながら操作してみても、食…

回答締切済 ユーザー画像

初めまして。今年の4月から開園した小規模の認可保育園で栄養士をしているものです。 今までずっと病院や福祉施設などの現場で働いてきて、事務は、初めましてに近いのです。その為、栄養摂取基準とか、市の指示したものに、ある程度従って食事を提供してきました。ですが、園が市の献立に…

来月から立ち上げたばかりの 無認可保育園の栄養士をすることになりました。定員39名(0〜2歳)です。 市の献立を用いて給食を提供すると 上からの指示があったのですが、 市の献立から食材の使用量のおこしかたがわかりません。 いろいろ調べたりしているのですが 理解できず困って…

回答締切済 ユーザー画像

こんにちは。 4月9日から病院で管理栄養士として働き始めました。現在、病院では老健、通所、院内保育所、職員の食事提供と行っているのですが院内保育所について悩んでいます。 去年の6月開所で定員は8〜10名、一時預かりも行なっていて、現在7人(1歳児5人と0歳児2人)+一時預かり…

保育園の栄養士になり、2年目です。これまでは老人ホームにいて、栄養ソフトに年齢と活動量から栄養所要量を求めていたのですが、今の保育園のソフトにはその機能がついておらず、厚生労働省からでてる数値を参考にしてるのですが保健所の指導によりできれば園独自にも計算してほしいと言わ…

今月末より保育園で勤務を始めました。保育園は初めてです。うちの保育園で使っている栄養価計算ソフトは、ダイエティシャンVer2 1b 給食編 というものを使用しているのですが、いまいち操作がわかりません。初めての保育園で覚える事が沢山あり、献立もまだまだ慣れていないため、初めは前…

どのようにして栄養計算、献立作成などしてますか? そもそもなしで業務できるものなんですか? この度4月から小規模保育園で初めて働くことになりました。(0.2歳 19名) 園長よりソフトはなく、今後もソフトは入れる予定はない。栄養計算できるよね?と言われてしまいびっくりで焦…

17/43ページ