今さらですが、保育園のエネルギーの割合について悩んでいます。 我が園の3歳以上児は、けして肥満ではなく発育の良い園児が多く、身長体重から1日の所要量を計算すると1450kcal位になります。 ここから保育園での割合を計算すると、 40%で580kcal 45%にすると653kcalとなります。 …
味噌汁には煮干し、昆布のだし汁を使っています。 食材名は煮干しとするか、だし汁とするか、で迷っています。 煮干しと明記すると、カルシウム、鉄分が上がるのでうれしいのですが、実際煮干しを食べてるわけではないので、栄養価として数値が違ってくるような気がしました。 みなさん…
保育園で栄養士をしています。 まだ働き出して2年目なのですが 給与栄養目標量の昼食とおやつの比率はどのくらいに設定すればいいのでしょうか? 教科書を見ると1〜2歳が50%、3歳〜5歳が45%とあるのですが、この通りなのでしょうか? 今は真似てこの数値で行っています。 それと…
新設の保育園に就職したのですが恥ずかしいことに栄養給与目標量の設定がいまいちよく分からず、困っています。 自治体が定めている目標値があると聞いたのですが調べてみてもはっきりした数値が分からず…。 園児の身体測定値と食事摂取基準から算出するものとはまた別で設定するので…
こんにちは。 いま私は新卒で保育所の栄養士として働いています。 タイトルにあるように、日本人の食事摂取基準についてご意見を頂きたいです。 私は養成学校時代の4年間、まともに食事摂取基準を使ったことがなく(年齢ごとのたんぱく質の必要量を見る等でしか活用していませんでし…
みなさんお疲れ様です。保育園に勤めてる者です。今日、5月の栄養報告書の給与栄養量を見てたら、去年の11月の栄養報告書と全く同じ数字で保健所に提出してしまっていたことが判明しました。とりかえしのつかないことをしてしまいました…。これから訂正することは出来るのでしょうか。
お疲れ様です。4月開園の認可保育園勤務栄養士です。今まで乳児のみの園で研修をしただけなので分からないことがあり、質問させて下さい(>_<) わんぱくランチを使用しているのですが、乳児は幼児の80%で食材等の分量が自動計算されています。ですが、栄養価は幼児の80%といったように設…
お世話になっております。 保育園で栄養ソフトが入っていません。 そこで、最新の栄養ソフトでおすすめを教えて頂きたく思います。 または、ソフトを比較する上で参考になるHPやツールなどでも構いません。 対応希望 アレルギー、離乳食、食材産地提示 など 宜しくお願い致しま…
はじめて質問します。 知人の保育園では、下記のように作成しています。 1,翌月分の月間献立表を作る メニュー名だけで、食材のかぶりがないか を確認しながら月間を決定してしまう。 →メニュー名だけのため見落としが多い。ただし、実際の週間献立時に中身を入れ替えやすい。 …
栄養士5年目で今年29才になります。 管理栄養士をずっと目指していて、今年の受験で合格しました。 保育園施設で働いておりますが、こちら施設長がなにかと私をバカにしてくる言動が激しく、どんどん、もうほんとにやってられない。。、という気持ちにさせられています。 去年の話…
現在、今年度から幼保連携型認定こども園になった幼稚園の0,1,2歳の給食を作っています。 午後もお預かりしている以上児のうち、(保育園児にあたる)2号認定の子どものおやつも手作りし提供していますが、ほとんど食べてくれません。 メニューは未満児を基準に立てていますが、味が…
こんにちは! もうすぐ保育園での試食会があります。 どんな献立が保護者の方にとって良いのか悩んでます。 普段家でしない献立や使いにくい食材、だけど、手がこんでる訳ではない!みたいなのがいいのな…と考えています。 アドバイスお願いしますm(_ _)m
保育園で働いています。 1歳からの子どもにさごし、たらを使用しても大丈夫ですか? よろしくお願いします。
2015年度から食事摂取基準が変わりましたが今までとはどのように変わったのか、これからどのように変えていけば良いのか分かりません。 計算方法が表示方法が変わったのでしょうか? 具体的にどのように変わったのか教えて頂けると助かります。 勉強不足で申し訳ありません。よ…
保育園です 私は最新の食事摂取基準からも鑑みて、 できるだけ薄味にしたいとおもっています。 しかし、もうひとりの栄養士から、 摂取基準通りにやったら、給食の幅もせばまりつまらなくなる、と反対されました。 私は保育園が薄味給食を提供すれば、 それを手本として家でも…
4月から保育園の調理員として働いています。今、会社で作成された予定献立表を基に、発注書を作成しようとしています。献立表の予定人員が164人で計算してあるのですが、現在の在籍人数が173人なので180人くらいで発注をかけてもよいのでしょうか? それと、スキムミルクや牛乳は、174人で…
保育園の栄養士をしているのですが、保育士さんの材料などは年長児の1.2から1.5倍で計算し作っていますが、足りないと言われ困っています。みなさんの所は職員の量はどのように決められていますか??
来年度より働く保育園が、栄養計算や献立作成を今まで全て手書きでやっていたようです。 栄養士2人体制でしたが来年度からは私1人で働くことになり、効率化をはかるためにもパソコンでやりたいと考えています。 園でのソフトの購入が難しそうなため自分で購入しようと思っています。 …
はじめまして。 派遣社員での保育園の栄養士(調理メイン)をしております。 来年度、園児数減少と共に給食会社に委託する事になった為、三月になって突然派遣契約を打ち切られてしまい、ただいま転職活動を余儀なくされています。 家庭の事情で10年程栄養士としてブランクもあり、今…
新たに保育園で勤めています。 カレールウをつくりたいのですが 乳製品がアレルギー対応のための使用できません。 バター不使用のカレールウを作るのはどうしたらいいでしょうか。 油のみで作るのはなんだかあまり美味しそうではない気がして アドバイスお願いします。